Difference between revisions of "Questions given by the Shonen Sunday magazine"

From Detective Conan Wiki
(2017)
(References)
 
(18 intermediate revisions by 3 users not shown)
Line 3,658: Line 3,658:
 
||  
 
||  
 
|-
 
|-
| 2016 #234 || 967
+
| 2016 #34 || 967
 
|| お気に入りのTシャツの柄は、「周りが黒ければなんでもいいんだけど・・・(笑)。」
 
|| お気に入りのTシャツの柄は、「周りが黒ければなんでもいいんだけど・・・(笑)。」
  
Line 3,726: Line 3,726:
 
</spoiler>
 
</spoiler>
  
==2017 <ref>CHECK HERE FOR FUTURE REFERENCE, This site is the same as the previous reference links http://www.koware.net/topics/production/conan_original/aoyama_data/</ref>==
+
==2017==
 +
<spoiler>
 
{| class="chartable" width="100%;" style="margin: 0px;"
 
{| class="chartable" width="100%;" style="margin: 0px;"
 
! |Issue # !! |File !! |Japanese !! |English
 
! |Issue # !! |File !! |Japanese !! |English
Line 3,792: Line 3,793:
 
| 2017 #24 || MK35
 
| 2017 #24 || MK35
 
|| 学生時代に密かに頑張っていたことは、「「ルパン三世」の単行本をお小遣いで密かに買い集めていた。ホラ、あれエッチだし(笑)。」
 
|| 学生時代に密かに頑張っていたことは、「「ルパン三世」の単行本をお小遣いで密かに買い集めていた。ホラ、あれエッチだし(笑)。」
 +
||
 +
|-
 +
| 2017 #25 || MK36
 +
|| 響きがかっこいいと思う外国人の名前は、「ロバート・レッドフォード。クリント・イーストウッドも良いよね(笑)。」
 +
||
 +
|-
 +
| 2017 #27 || 994
 +
|| 学生時代、夢中でコレクションしたものは、「ガンプラ(笑)。」
 +
||
 +
|-
 +
| 2017 #28 || 995
 +
|| 家にある、最も付き合いの長い愛用品は、「『とび森』のソフトかなぁ(笑)。」
 +
||
 +
|-
 +
| 2017 #29 || 996
 +
|| この世で一番恐ろしいと思う人は、「恐ろしいというか、会うと多分緊張すると思うのが長嶋茂雄監督(笑)。」
 +
||
 +
|-
 +
| 2017 #33 || 997
 +
|| 魂を揺さぶるアニソン・アニメ主題歌といえば、「旧「ルパン三世」のエンディング(笑)。」
 +
||
 +
|-
 +
| 2017 #34 || 998
 +
|| ヒーローといえば思う浮かべるのは、「長嶋茂雄選手(笑)。」
 +
||
 +
|-
 +
| 2017 #35 || 999
 +
|| 発明した人は天才だと思うものは、「いろいろな意味で携帯電話(笑)。」
 +
||
 +
|-
 +
| 2017 #37-38 || 1000
 +
|| 「やっぱ、1000話は千年の都・京都だよね(笑)。」
 +
||
 +
|-
 +
| 2017 #39 || 1001
 +
|| 好きな数字・番号と、その理由は、「4。だって四つ葉のクローバーじゃん(笑)。」
 +
||
 +
|-
 +
| 2017 #40 || 1002
 +
|| 子供の頃に大好きだった昔話や童話は、「『因幡の白兎』。地元だし(笑)。」
 +
||
 +
|-
 +
| 2017 #41 || 1003
 +
|| 苦手なことや物は、「コナンと一緒で歌を唄うことかなぁ(笑)。」
 +
||
 +
|-
 +
| 2017 #42 || 1004
 +
|| 一週間のうちで、最もワクワクすることは、「『艦これ』で装備を万全に整えて出撃させるとき(笑)。」
 +
||
 +
|-
 +
| 2017 #43 || 1005
 +
|| 今買おうか迷っているものは、「『ドラクエⅪ』。『艦これ』があるしなぁ(笑)。」
 +
||
 +
|-
 +
| 2017 #45 || 1006
 +
|| 最近ラッキーだと感じた出来事は、「島本先生と対談できたこと(笑)。」
 
||  
 
||  
 
|-
 
|-
 
|}
 
|}
 +
</spoiler>
 +
 +
==2018==
 +
<spoiler>
 +
{| class="chartable" width="100%;" style="margin: 0px;"
 +
! |Issue # !! |File !! |Japanese !! |English
 +
|-
 +
| 2018 #01 || 1007 || イチオシのお鍋は、「もちろんスキヤキだよん(笑)♪」 ||
 +
|-
 +
| 2018 #03-04 || 1008 || 2017年イチバンの思い出は、「清水の舞台のキスシーンに、みんなほっこりしてくれたこと(笑)♡」 ||
 +
|-
 +
| 2018 #20 || 1009 || 「おっまたせ~(笑)♪」 ||
 +
|-
 +
| 2018 #21 || 1010 || これにはお金を惜しまないという、自分だけのこだわりは、「寝るときにつけるマスク(笑)。」 ||
 +
|-
 +
| 2018 #22-23 || 1011 || 子供の頃に夢中になった遊びは、「ビー玉の「天国と地獄」や「泥探」(笑)。」 ||
 +
|-
 +
| 2018 #24 || 1012 || 注目する期待の新星は、「「トニカクカワイイ」…新星じゃねーじゃん!(笑)」 ||
 +
|-
 +
| 2018 #28 || 1013 || 子供はいいなと感じる瞬間は、「「大人は良いなぁ」と子どもの頃はずっと思ってたけど・・・(笑)」 ||
 +
|-
 +
| 2018 #29 || 1014 || なくして一番ショックだったものは、「大学生の頃、「カリブの海賊」の背景を描いて、もらったギャラの小切手を失くした(笑)。」 ||
 +
|-
 +
| 2018 #30 || 1015 || サッカーW杯・歴代で印象に残っている選手は、「イタリアの至宝「ロベルト・パッジオ」(笑)。」 ||
 +
|-
 +
| 2018 #31 || 1016 || 今までで一番恐怖を感じた瞬間は、「スペインの「サグラダ・ファミリア教会」を上った後、降りる時の階段(笑)。」 ||
 +
|-
 +
| 2018 #32 || 1017 || 誕生日の思い出は、「映画第1弾の打ち合わせが俺の誕生日で、諏訪Pの息子さんが生まれた(笑)。」 ||
 +
|-
 +
| 2018 #40 || 1018 || 意識している同年代の方は、「ブラッド・ピット・・・なんてね(笑)。」 ||
 +
|-
 +
| 2018 #41 || 1019 || 冷蔵庫に切らさず入れているものは、「烏龍茶、午後ティー(無糖)かなぁ(笑)。」 ||
 +
|-
 +
| 2018 #42 || 1020 || 身のまわりのもの1つだけに命を宿すなら、「玄関に置いてある黒いザクにオレの代わりに漫画を書かせる(笑)。」 ||
 +
|-
 +
| 2018 #43 || 1021 || 一日だけ他の人になれるなら、「ブラッド・ピット・・・お、同い歳だし(笑)。」 ||
 +
|-
 +
| 2018 #53 || 1022 || 朝起きて性別が変わっていたら、「オレと入れ替わった娘を探す!(笑)」 ||
 +
|-
 +
|}
 +
</spoiler>
 +
 +
==2019==
 +
<spoiler>
 +
{| class="chartable" width="100%;" style="margin: 0px;"
 +
! |Issue # !! |File !! |Japanese !! |English
 +
|-
 +
| 2019 #01 || 1023 || 初めてのファンレターに書いてあったことは、「「女の子のペンの持ち手が逆でしたよ?」(笑)」 ||
 +
|-
 +
| 2019 #02-03 || 1024 || 12月12日は漢字の日ということで、好きな漢字は、「笑・・・(笑)。」 ||
 +
|-
 +
| 2019 #04-05 || 1025 || 人生で一番緊張した瞬間は、「巨人の坂本選手と対談した時(笑)。」 ||
 +
|-
 +
| 2019 #06 || 1026 || 初対面の人によく言われることは、「もっと気難しい人かと思った(笑)。」 ||
 +
|-
 +
| 2019 #11 || 1027 || 誰にも信じてもらえないことは、「「“あの方”は阿笠博士じゃない」って、何度も言ってるのに(笑)!」 ||
 +
|-
 +
| 2019 #12 || 1028 || 大人になって初めて美味しさがわかったものは、「納豆(笑)。」 ||
 +
|-
 +
| 2019 #13 || 1029 || もう一回流行ってほしいものは、「ビッグシェフのカレードレッシング…また売ってくれないかなぁ(笑)?」 ||
 +
|-
 +
| 2019 #14 || 1030 || 漫画を描く時の必須アイテムは、「緑茶(笑)。」 ||
 +
|-
 +
| 2019 #15 || 1031 || 春の訪れを感じるものは、「コナンの映画の試写会(笑)。」 ||
 +
|-
 +
| 2019 #19 || 1032 || 日頃からのささやかな疑問は、「なんでサンデーなのに水曜日発売なの(笑)?」 ||
 +
|-
 +
| 2019 #21-22 || 1033 || 自身を3つの単語で表すとしたら、「殺人・ラブコメ・漫画家(笑)。」 ||
 +
|-
 +
| 2019 #23 || 1034 || 5月8日は声の日ということで、好きな声のタイプやこの人の声が好きという人は、「元ヨメの声(笑)。」 ||
 +
|-
 +
| 2019 #28 || 1035 || 雨の日に聴きたい曲は、「『さだめ』とか・・・(笑)?」 ||
 +
|-
 +
| 2019 #29 || 1036 || 自宅や仕事場に大切に飾ってあるものは、「あだち先生の南ちゃんのサイン色紙(笑)。」 ||
 +
|-
 +
| 2019 #30 || 1037 || 最近変化に驚いたものは、「ドクターマーチン販売中止(涙)。」 ||
 +
|-
 +
| 2019 #31 || 1038 || 好きなアイスは、「チョコクランチとかき氷の宇治金時アイス(笑)。」 ||
 +
|-
 +
| 2019 #36-37 || 1039 || これは夏の間に食べておきたいと思うものは、「大栄スイカ(笑)。美味しいよ♪」 ||
 +
|-
 +
| 2019 #38 || 1040 || 聞かずに後悔した忠告は、「睡眠時間はタップリとった方が良いよ、とよく言われたなぁ(笑)。」 ||
 +
|-
 +
| 2019 #39 || 1041 || 印象に残っているCMは、「タッチの頃の、あだち先生のイラストが使われた、昔のCM(笑)。」 ||
 +
|-
 +
| 2019 #40 || 1042 || 間一髪でなんとかなったという経験は、「コナンNY編の3話目の原稿が落ちそうだった(笑)。」 ||
 +
|-
 +
| 2019 #44 || WPS1 || お題関係なくのコメント「皆さんお待たせしやした!まずは松田編をご堪能あれ♪(笑)。」 ||
 +
|-
 +
| 2019 #45 || WPS2 || 10月9日は塾の日、授業を受けてみたい人は、「林修先生(笑)。」 ||
 +
|-
 +
| 2019 #52 || 1043 || 漫画を描く中で一番好きな工程は、「ホワイト!それが終わると完成だから(笑)。」 ||
 +
|-
 +
|}
 +
</spoiler>
 +
 +
==2020==
 +
<spoiler>
 +
{| class="chartable" width="100%;" style="margin: 0px;"
 +
! |Issue # !! |File !! |Japanese !! |English
 +
|-
 +
| 2020 #01 || 1044 || 2019年の、のっかりそこねた流行は、「バスク風チーズケーキ(笑)。」 ||
 +
|-
 +
| 2020 #02-03 || 1045 || 個人的流行語大賞は、「何か落とす度に「ノック・オン」!(笑)」 ||
 +
|-
 +
| 2020 #04-05 || 1046 || 除夜の鐘で消し去りたい煩悩は、「除夜の鐘で消えるかなぁ…(笑)?」 ||
 +
|-
 +
| 2020 #13 || 1047 || うるう年で増えた一日の使い方は、「Blu-rayレコーダにたまった映画やドラマを見まくる(笑)。」 ||
 +
|-
 +
| 2020 #14 || 1048 || 心の中の天使と悪魔への一言は、「「腹減ったんだろう?たらふく食えよ」が悪魔なので、もっと天使に頑張ってほしい(笑)。」 ||
 +
|-
 +
| 2020 #15 || 1049 || ドラえもん50周年ということで、ドラえもんの道具で一番欲しいものは「そりゃあ、どこでもドアでしょう!(笑)。」 ||
 +
|-
 +
| 2020 #16 || 1050 || 作品のタイトルの決め手は「「未来少年コナンがあるからドイルがいいんじゃない」と言われてムキになって(笑)。」 ||
 +
|-
 +
| 2020 #19 || 1051 || 最も贅沢な時間の使い方は「ストーリーも知ってる大好きな映画をもう一度見る!」 ||
 +
|-
 +
| 2020 #20 || 1052 || 今、密かに注目している人やものは「浜辺美波ちゃん!「アリバイ崩し承ります」面白かったし(笑)。」||
 +
|-
 +
| 2020 #21 || 1053 || 自画像の由来は「漫研の先輩が描いた俺の自画像がナスだった(笑)。」||
 +
|-
 +
| 2020 #22-23 || 1054 || 4月30日は図書館の日ということで、子ども時代に好きだった本は「「ルパン三世」「おれは鉄平」「タッチ」(笑)。」||
 +
|-
 +
| 2020 #29 || WPS8 || 好きな擬音は「「パシュ」「プス」「ふにゃ」。(笑)」||
 +
|-
 +
| 2020 #31-32 || 1055 || 先生の黒歴史は「横山くんの味のないカレーを食ってしまったこと(笑)。」||
 +
|-
 +
| 2020 #33 || 1056 || 仕事場のルールは「朝の7時に寝てお昼の1時に起きる(笑)。」||
 +
|-
 +
| 2020 #34 || 1057 || ずっと主張しているのに誰も信じてくれないことは「卵焼きにソースは美味しいよ(笑)。」||
 +
|-
 +
| 2020 #36-37 || 1058 || 思わず絵に描きたくなる人の仕草は「顎に手を当てて考えるポーズ。何万回描いた(笑)。」||
 +
|-
 +
| 2020 #38 || 1059 || 今、熱視線を送っているモノは「あつ森(笑)。」||
 +
|-
 +
| 2020 #39 || 1060 || ついついま台詞に入れたくなる好きなことばは「「(笑)」(笑)。」||
 +
|-
 +
| 2020 #45 || 1061 || 最強の眠気覚まし方法は「熱さまシートをおでこに貼る。有野課長より先にやっていた(笑)。」||
 +
|-
 +
| 2020 #46 || 1062 || もし鉄道旅をするなら「オリエント急行に乗りたい!」||
 +
|-
 +
| 2020 #47 || 1063 || はじめて自分のお金で買ったものは「戦艦大和(ウォーターラインシリーズ)のプラモデル。」||
 +
|-
 +
| 2020 #49 || WPS11 || 買ったものの使いこなせていないものは、「ぶら下がり健康器(笑)。」||
 +
|-
 +
| 2020 #51 || WPS13 || (警察学校編最終回のコメントとして)「この五人の話はこれで終わりです。でも関係者が出てくるかも…(笑)。」||
 +
|-
 +
| 2020 #52 || 1064 || どうしても捨てられないものは、「どうぶつの森のamiiboカード(捨てなくてよかった)(笑)。」||
 +
|-
 +
|}
 +
</spoiler>
 +
 +
==2021==
 +
<spoiler>
 +
{| class="chartable" width="100%;" style="margin: 0px;"
 +
! |Issue # !! |File !! |Japanese !! |English
 +
|-
 +
| 2021 #01 || 1065 || 今年の内にやり遂げたいものは、「あつ森の「ちゃちゃまる」を離島ガチャでゲットしたい(笑)。」 ||
 +
|-
 +
| 2021 #02-03 || 1066 || 他の先生に聞いてみたいけど聞けずにいることは、「どこのカレーが好き?(笑)。」 ||
 +
|-
 +
| 2021 #09 || 1067 || 青春の象徴は、「ヒラヒラくん青春仁義(笑)。」 ||
 +
|-
 +
| 2021 #10 || 1068 || 初めての原稿料の使いみちは、「アシと一緒に回転寿司を食べた(笑)。」 ||
 +
|-
 +
| 2021 #11 || 1069 || 記憶に残っているCMは、「あだち先生の上杉達也の絵が白黒で「あん?」っていう吹き出しとともに登場するCM(笑)。」 ||
 +
|-
 +
| 2021 #20 || 1070 || 仕事場やお家の椅子でのこだわりは、「アシがみんな年取ってきたので、腰のために良い椅子に買い替えた(笑)。」 ||
 +
|-
 +
| 2021 #21 || 1071 || 聞かれてないから言ってなかった意外な特技は、「モンハンのディアブロスを倒すのが超得意(笑)。」 ||
 +
|-
 +
| 2021 #22-23 || 1072 || ここは私の庭といえるような、知り尽くしている場所は、「仕事場の自分の椅子周り(笑)。」 ||
 +
|-
 +
| 2021 #26 || 1073 || 次に流行ると思っているものは、「ドローンの宅配(笑)。」 ||
 +
|-
 +
| 2021 #27 || 1074 || 楽しかった習い事・お稽古は、「お正月に剣道場で食べたお汁粉が美味しかった(笑)。」 ||
 +
|-
 +
| 2021 #28 || 1075 || 最近、大人買いしたものは、「amiboカード(笑)。」 ||
 +
|-
 +
| 2021 #34 || 1076 || こればかりは財布の紐が緩んでしまうという物は、「艦これのネジ…思わず課金して買ってしまう(笑)。」 ||
 +
|-
 +
| 2021 #35 || 1077 || 鉄板コンビといえば、「ホームズとワトソン(笑)。」||
 +
|-
 +
| 2021 #36-37 || 1078 || ポスターが秀逸だと感じた映画作品は、「となりのトトロのポスター!ジブリで一番好き♪(笑)」 ||
 +
|-
 +
| 2021 #46 || 1079 || 最強の調味料といえば、「マヨネーズ♫マヨラーなので(笑)。」 ||
 +
|-
 +
| 2021 #47 || 1080 || コンビニで最もよく購入すのは、「うがい薬のGUM(笑)。」 ||
 +
|-
 +
| 2021 #48 || 1081 || 作業用BGMは、「有線放送を流しっぱなしなので、特に無いです。(笑)」 ||
 +
|-
 +
|}
 +
</spoiler>
 +
 +
==2022==
 +
<spoiler>
 +
{| class="chartable" width="100%;" style="margin: 0px;"
 +
! |Issue # !! |File !! |Japanese !! |English
 +
|-
 +
| 2022 #01 || 1082 || 最近一番ほっこりした事は、「「古見さんはコミュ症です。」のアニメ1話を見たとき!(笑)」 ||
 +
|-
 +
| 2022 #02-03 || 1083 || 常にストックしている食べ物や消耗品は、「市原元編集長の奥さんのカレー!(笑)」 ||
 +
|-
 +
| 2022 #04-05 || 1084 || 2021年のハイライトは、「金メダリストの堀込君が、コナンになりたい!って、動画を載せていたこと!!超、嬉しかった!(笑)」 ||
 +
|-
 +
| 2022 #08 || 1085 || よく起動するスマホアプリは、「LINEです(笑)」 ||
 +
|-
 +
| 2022 #09 || 1086 || 思い出のTV番組は、「男女7人夏物語!今でもたまに見たくなる(笑)」 ||
 +
|-
 +
| 2022 #10 || 1087 || 小さい頃にしていた遊びで印象に残っているものは、「ケイドロ(笑)」 ||
 +
|-
 +
| 2022 #14 || 1088 || おみやげに貰って嬉しいお菓子は、「最近、野菜かりんとうにハマっている(笑)」 ||
 +
|-
 +
| 2022 #15 || 1089 || 天敵と聞いて思い浮かべるものは、「ゾンビ!!だって噛まれちゃったらゾンビになっちゃうんだよ(笑)」 ||
 +
|-
 +
| 2022 #16 || 1090 || 思わずかぎたくなる好きな香りは、「そりゃー、カレーでしょ!(笑)」 ||
 +
|-
 +
| 2022 #20 || 1091 || 出前を取る時につい頼んでしまう食べ物は、「冷やしたぬきソバ(笑)」 ||
 +
|-
 +
| 2022 #21 || 1092 || 人生を変えた出会いといえば、「あだち先生にあって、巨人ファンかと思ったのに、そうじゃなかった(笑)」 ||
 +
|-
 +
| 2022 #22-23 || 1093 || 最近知った豆知識は、「りんごのスターカットは、食べやすい!可愛くて、美味しくて最高です(笑)」 ||
 +
|-
 +
|}
 +
</spoiler>
  
 
== References ==
 
== References ==
 +
# https://www.koware.net/topics/production/conan_original/aoyama_data
 +
<references/>
  
<references/>
 
[[Category:Gosho Aoyama]]
 
 
[[Category:Interviews_and_Gosho%27s_words]]
 
[[Category:Interviews_and_Gosho%27s_words]]

Latest revision as of 03:42, 27 May 2023


On the contents page, which is located at the end of each issue of Weekly Shonen Sunday, there is a question from the magazine that is put to all of the authors that have a chapter published in that issue. Gosho answers one question for each chapter published.

Questions

1994

1994 questions 1-49, 51 translated / uploaded by justwantanaccount

1995

1995 questions 1-13, 15 translated / uploaded by justwantanaccount

1996

2001

The source site had these misnumbered, so the numbering might be off.

2002

2003

2004

2005

The source site seems to be missing the question half but still has Gosho's answers

2006

2007

2008

2008 Questions 19-51 translated by Harley from conan-magic.com

2009

2009 questions 1-52 translated by Harley from conan-magic.com

2010

2010 questions 1-30, 36-42 translated by Harley from conan-magic.com

2011

2012

2013

2014

2015

2016

2017

2018

2019

2020

2021

2022

References

  1. https://www.koware.net/topics/production/conan_original/aoyama_data