Difference between revisions of "Interviews"

From Detective Conan Wiki
(Trying to organize this page (✖_✖))
Line 1,302: Line 1,302:
 
</spoiler>
 
</spoiler>
  
==Interviews==
+
=Interviews=
 
The interviews listed here are ones that I found listed on the DCW Translating interview thread. It would be preferable if we could find more interviews and get them located here. http://www.detectiveconanworld.com/forum/topic/1555-translating-interviews/
 
The interviews listed here are ones that I found listed on the DCW Translating interview thread. It would be preferable if we could find more interviews and get them located here. http://www.detectiveconanworld.com/forum/topic/1555-translating-interviews/
  
 +
==1997==
 
===Mystery Museum Interview===
 
===Mystery Museum Interview===
June 10th, 1997<br>
+
Date: June 10th, 1997
 +
<br>
 
Gosho profile, Gosho's 4 special secrets<br>
 
Gosho profile, Gosho's 4 special secrets<br>
 
Movie 1 producer and director interviews<br>
 
Movie 1 producer and director interviews<br>
Line 1,453: Line 1,455:
  
  
 
+
==2003==
 
===Conan Drill Official Book (WITH RAW)===
 
===Conan Drill Official Book (WITH RAW)===
 
コナンドリル オフィシャルブック (Conan Drill Official Book), published May 1 2003<br>
 
コナンドリル オフィシャルブック (Conan Drill Official Book), published May 1 2003<br>
Line 1,632: Line 1,634:
 
</spoiler>
 
</spoiler>
  
 +
==2004==
 
===Love Conan (Rabu Conan) Interview RAW===
 
===Love Conan (Rabu Conan) Interview RAW===
 
ラブコナン―名探偵コナンオフィシャルファンブックforガールズ,2004/3/31<br>
 
ラブコナン―名探偵コナンオフィシャルファンブックforガールズ,2004/3/31<br>
Line 2,301: Line 2,304:
 
</spoiler>
 
</spoiler>
  
 +
==2005==
 
===Unknown Fan Gathering 2005 (partial text) (no raw)===
 
===Unknown Fan Gathering 2005 (partial text) (no raw)===
 
Unknown interview 2005 Fan gathering<br>
 
Unknown interview 2005 Fan gathering<br>
 
Translated by: justwantanaccount
 
Translated by: justwantanaccount
 
<spoiler>
 
<spoiler>
 +
 
2005年青山剛昌とコナンファンの集いでの質問コーナーより<br>
 
2005年青山剛昌とコナンファンの集いでの質問コーナーより<br>
 
From Q&A in a gathering between Aoyama Gosho and Conan fans in 2005
 
From Q&A in a gathering between Aoyama Gosho and Conan fans in 2005
Line 2,314: Line 2,319:
 
</spoiler>
 
</spoiler>
  
 +
==2006==
 
===Anime 10 Year Anniversary Interview 1 (WITH RAW)===
 
===Anime 10 Year Anniversary Interview 1 (WITH RAW)===
 
読売新聞 「親子で夢中 コナン10年」<br>
 
読売新聞 「親子で夢中 コナン10年」<br>
Line 3,010: Line 3,016:
 
</spoiler>
 
</spoiler>
  
 +
==2007==
 
===Urusei Yatsura Volume 21 Interview RAW===
 
===Urusei Yatsura Volume 21 Interview RAW===
 
うる星やつら(新装版)21巻のインタビュー September 18th, 2007 <br>
 
うる星やつら(新装版)21巻のインタビュー September 18th, 2007 <br>
Line 3,188: Line 3,195:
 
</spoiler>
 
</spoiler>
  
 +
==2008==
 
===Conan and Kindaichi Files Interview #1 (WITH RAW)===
 
===Conan and Kindaichi Files Interview #1 (WITH RAW)===
 
名探偵コナン&金田一少年の事件簿01 (Detective Conan & Kindaichi Case files #1), published April 10, 2008<br>
 
名探偵コナン&金田一少年の事件簿01 (Detective Conan & Kindaichi Case files #1), published April 10, 2008<br>
Line 3,459: Line 3,467:
 
</spoiler>
 
</spoiler>
  
 +
==2009==
 
===Conan and Lupin Interview #1 (MIXED IN RAW)===
 
===Conan and Lupin Interview #1 (MIXED IN RAW)===
 
Aoyama & Monkey Punch interview from 2009<br>
 
Aoyama & Monkey Punch interview from 2009<br>
Line 3,575: Line 3,584:
 
</spoiler>
 
</spoiler>
  
 +
==2010==
 
===Gundam Ace Interview (MIXED IN RAW)===
 
===Gundam Ace Interview (MIXED IN RAW)===
 
ガンダムエース3月号 (Gundam Ace March issue) between Ikeda Shuuichi and Aoyama Gosho, published January 26, 2010 <br>
 
ガンダムエース3月号 (Gundam Ace March issue) between Ikeda Shuuichi and Aoyama Gosho, published January 26, 2010 <br>
Line 3,813: Line 3,823:
 
</spoiler>
 
</spoiler>
  
 +
==2011==
 
===Magic Kaitou Treasured Editions: Playback Episode Interviews (no raw)===
 
===Magic Kaitou Treasured Editions: Playback Episode Interviews (no raw)===
 
Released at the end of the Treasured Editions through out 2011<br>
 
Released at the end of the Treasured Editions through out 2011<br>
Line 4,154: Line 4,165:
 
</spoiler>
 
</spoiler>
  
===Monthly BLT Interview RAW===
+
===Nihon Uiversity College of Art Lecture Interview (2ch RAW ONLY)===
月刊BLT 6月号 2012 (Monthly BLT June issue of 2012), published April 24, 2012<br>
+
2011/06/24<br>
http://conan-4869.net/post-20045<br>
+
various collected posts by: justwantanaccount at the bottom of the <br>
Raw text
+
DCW interview list forum post : [http://www.detectiveconanworld.com/forum/topic/1555-translating-interviews/?p=69331 link] (see bottom of first post)
 
<spoiler>
 
<spoiler>
斉藤…「青山先生も、サッカーファンだと聞いています。いつ頃から、どういうきっかけでサッカーが婦きになったんですか?」。
+
I can give a source - and it's from 2chan( http://www.logsoku.com/r/2ch.net/ymag/1307192217/ ), essentially. ^^; This is my original post( http://www.detectiveconanworld.com/forum/topic/523-boss-of-the-black-organization/page-30#entry111958 ) - and as I mentioned in that post, it's up to you to believe this spoiler or not. I can translate the entire post where I got that spoiler from, if you'd like:
  
青山剛昌先生(以下、青山先生)「サッカーが好きになったのは”ドーハの悲劇(93年に開催された日本代表とイラク代表のサッカーの国際試合の頃からだね。あの試合は93年だから、コナンが始まる前だね。日本中が、がっかりした試合だったけど・・・頑張れって気持ちにもなった、あの頃からサッカーは好きですね」。
+
---------------
  
斉藤「ロベルト・バッジョ選手(イタリアの至宝と呼ばれた選手)が好きだと聞いたのですが、他に好きな選手は?」。
+
445 : 作者の都合により名無しです : 2011/06/25(土) 15:28:12.02 ID:rjCoLlGx0 [1回発言]
 +
昨日大学でやったらしい青山トークショーのネタバレすごいんだけど
 +
そこまでぶっちゃけるのって感じ
 +
おとなファミよりすごい
  
青山先生「確かにバッジョ選手は好き。他にはCSKAモスクワで活躍している本田圭佑選手もいい。カッコいいよね、喋りが。面白いし、ああいう選手が好き。あと昔だと、ヒデかな。コナンにもヒデっているけど、コナンの方のヒデ”赤木英雄”の方が先ですから(笑)」。
+
445: Anonymous: 2011/06/25 (Sat) 15:28:12.02 ID:rjCoLlGx0 [Commented 1 time]
 +
The spoilers from a talk show Gosho reportedly did yesterday at a university is crazy
 +
Like, you're gonna spoil that much?
 +
It was crazier than [the interview in] OtonaFami
  
内山「そんなサッカーファンの先生だからこそ、今回、劇場版シリーズとして”サッカー”を題材にするにいたって、先生のこだわりが込められたと思いますが、いかがですか?」。
+
(Note: すごい can mean 'great, terrific, horrible', etc, but for this context I chose 'crazy')
  
青山先生「やっぱり前回のワールドカップ南アフリカ大会での遠藤選手のプリーキック、凄かったよね。遠藤選手の、あのときのフリーキックは凄いカーブで、弧を描きゴールネットに・・・これを、コナンに蹴らせたい!!そう思ったんだよね。その思い入れは、込められたかな(笑)。本田の無回転シュートもいいんだけど・・・今回の作品的に無回転だと無理かなと思って(何で無理かは劇場で確認して下さいね)」。
+
(446-450 pretty much ask 445 to spill the details, then)
  
斉藤「劇中でコナン君、リフティングがすごく上手でしたね」。
+
451 : 作者の都合により名無しです : 2011/06/25(土) 17:11:43.51 ID:nflQXEXH0 [1回発言]
 +
もったいぶるバカはほおっておけよ
 +
俺が代わりにネタバレしてやる
  
青山先生「えっ~とね、1巻ぐらいにしか出てこないんだけど・・・コナンが推理をするときに、リフティングをしていたら面白いなあ~と思ったんだけど、リフティングのシーンを描くと意外とコマをくっちゃうんだよね(笑)。だから1回しか、やってないんだよ。だから今回は、せっかくだし・・・コナンにリフティングを思う存分、やらせてみました(笑)」。
+
博士は黒幕ではない
  
内山「現役の選手の方々に声優を実際にして戴きましたが、どうでしたか?」。
+
確定
  
青山先生「みなさん、頑張って戴いてよかった。カズさん(三浦知良選手)は、とても自然な感じだったし」
+
451: Anonymous: 2011/06/25 (Sat) 17:11:43.51 ID:nflQXEXH0 [Commented 1 time]
 +
Ignore the idiot putting on airs
 +
I'll give the spoilers instead
  
松田「今回の作品の構想期間はどれぐらいでしたか?」
+
Professor [Agasa] isn't BO boss (Note: 黒幕 literally means 'black curtain' or 'political fixer', but I'm pretty sure it means BO boss here)
  
青山先生「う~ん、だいたい2年前から始めたね。それぐらいから始めないと、間に合わないから」。
+
Settled
  
蛇川「作品中に出てくる東京スピリッツ、ビッグ大阪のユニフォームデザインは、どこかのチームのユニフォームからインスピレーションはありました?」。
+
453 : 作者の都合により名無しです : 2011/06/25(土) 18:39:03.56 ID:WCtBexQ10 [1回発言]
 +
今後の展開において28巻を読み直しておくと
 +
おーとなるというレポがあった
  
青山先生「そうですね、東京スピリッツはイタリア、セリエA”ユベントス”。昔(ロベルト・バッジョがいた、あのチーム。ビッグ大阪は、特にないんだけど・・・あえて言うなら、昔の浦和レッズ、鹿島アントラーズの襟部分など参考にしたかな」。
+
453: Anonymous: 2011/06/25 (Sat) 18:39:03.56 ID:WCtBexQ10 [Commented 1 time]
 +
There was a 'Whoa!'-inducing report that said
 +
On future developments, [Gosho said that he'll] re-read Volume 28
  
小林「私は試験勉強など集中したいときは朝起きて、自分の世界に入り込むようにするのですが、先生は作品を描かれるときどうされていますか?」。
+
457 : 作者の都合により名無しです : 2011/06/25(土) 21:48:18.35 ID:ava55YlP0 [1回発言]
 +
とりあえず検索して出てきた物
  
青山先生「音楽がかかっていると集中できないかな、だから無音ですね。たまに気分転換したいときに、音楽をかけたり気晴らしに映画を見たりします。集中して考えるときは、絶対に音はない。逆に絵を描くときは、音楽をかけますね。昔は大滝詠一さんとか、ブルーハーツ(後のハイロウズ)。ブルーハーツは”100のバイオリン”という曲が大好き。がっかりすることがあると、この曲を聴くんです。だいたい、オレの頭の中って、この曲の歌詞みたいですよ。ちなみにブルーハーツって、コナンの最初の主題歌寿ル(”胸がドキドキ”という曲)。あとはアニメを流したり・・・もしますね。例えば”ちはやふる”は超面白くて、あれはいいですね。”ちはやふる”を流しながら、コナンの殺人シーンを描いたりしましたよ(笑)」。
+
来場者との質疑応答があって
 +
博士は黒組織のボス?って質問があって
 +
「阿笠博士は黒の組織のボスじゃありません」って答える
  
内山「今回のようにサッカーという要素の中に、事件、推理、爆破などの要素を入れて、一つの作品として完成させるのは大変だったと思いますが、どうでしたか?」。
+
バーローは何故バーローなの?
 +
タッチかなんかあだち充作品の主人公がバーローって言ってたから
  
青山先生「もう大変でしたよ(笑)。たぶん知っていると思うけど、漫画の原作でサッカースタジアムで犯人が狙撃して、コナンが阻止するというのをやってしまったので、狙撃はもうできないし(笑)。狙撃できないなら爆発しかないよね(笑)」。
+
世良真純の人気が凄いと講演会で話す
  
内山「打ち合わせは何度も重ねるんですよね?」。
+
あの花(あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。)を楽しみに見ていた
 +
最終回も見て楽しんでから講演会に来た
 +
花咲くいろはも楽しみに見てるよ
  
青山先生「打ち合わせは、だいたい僕の家でするんだけど、暗号をどうしようとみんなで悩んでいたとき、仕事場でトリックの一部を完成させて。これにしよう”と言って決めたり・・・。トリックは思い浮かんで決まるときは早いんですよ。作品を完成させるときは、まず。トリックを完成させる、トリックが決まらないと全然、語しにならないので。今回の場合だと、サッカーに全体が引っ張られ過ぎると、よくないし。トリックをしっかり決め、そしてサッカーの要素などを加えて、完成させました」。
+
457: Anonymous : 2011/06/25 (Sat) 21:48:18.35 ID:ava55YlP0 [Commented 1 time]
 +
Anyways, here's what [I found] through searching
  
児玉「今回の作品は、今までの作品と比べて実在する人が登場人物として出演していましたが、実在する方が登場する上での、先生のご苦労を教えて下さい」。
+
There was a Q&A session with the attendants,
 +
and [Gosho] answered, "Professor Agasa isn't the BO boss"
  
青山先生「オレの苦労はなくて、出演交渉する人が大変だったと思う(笑)。オレは”こんな選手がいいよね”とか言っていただけだから。脚本家の古内さんが遠藤選手や実在する選手に合わせた台詞を考えたりするのも大変だったと思う」。
+
Why 'バーロー (bah-loh)'? (Note: You usually say 'baka', but Gosho likes to say 'bah-loh')
 +
Because Touch and other works by Adachi Mitsuru said 'bah-loh'
  
児玉「これまでの作品で、実在する人がモデルになっているキャラクターはいますか?」。
+
Talks about how popular Sera Masumi is during lecture
  
青山先生「う~ん、あったかな?そうそう、高木刑事だけ実在ではないけど、漫画家”よしまさこ”さんの作品で、です・ます調のキャラクターがいて、そのキャラの見た目でなく、中身を参考にさせてもらった」。
+
Was enjoying あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。( http://www.anohana.jp/ )  (We still don't know the name of the flower we saw that day)
 +
Enjoyed the last episode then came to lecture
 +
[He] looks forward to watching 花咲くいろは ( http://www.hanasakuiroha.jp/ ) (Blossoming Iroha) ( https://en.wikipedia.org/wiki/Iroha )
  
藤田「先生が今回の作品を実際に観て特に印象に残ったシーンや”細かいところだけど、ここにも気づいて欲しい”というシーンがあれば、教えて下さい」。
+
---------------
  
青山先生「お~っと思ったのは、スタジアムの電光掲示板が爆発して・・・あることがおきるじゃない!?あとコナンのサスペンダーが(あとは劇場で)。それとカズのシーンが良かった、全体的にアップテンポな進行の中で、ゆったりとしていて」。
+
Hmm, you're right, I need better sources - *googles, since apparently that's what the 2chan guy did to get all this info*
  
藤田「先生は劇場版のコナンを一般の映画館で観たりしますか?」。
+
It seems true that Gosho really did give a lecture at his former university (Nihon University College of Art) (Original link redirects to homepage: http://www.art.nihon-u.ac.jp/ ), according to the university's website. This page talks about the Nichigei Award for Excellence, which Gosho apparently received this year - the website mentions that the award ceremony was moved from March 11th to April 8th due to the 2011 Tohoku earthquake and tsunami, so the ceremony happened this year. This website also mentions that the university plans on having the two winners (one of whom is Gosho) give a lecture later. (授賞式は、3月11日の東日本大震災から間もない4月8日、芸術学部新入生歓迎式プログラムとして江古田キャンパスの大ホールで行われ、ご出席いただいた林真理子氏からは、壇上から受賞の喜びとともに励ましの言葉が述べられました。また、仕事の都合で残念ながら欠席された青山剛昌氏は、ビデオで心あたたまるメッセージを届けてくださいました。お二人には後日、学内で講演を行っていただく予定です。)
  
青山先生「いやいや、恥ずかしくて、一般の映画館では観ない。でも、”世紀末の魔術師”という作品で、”怪盗キッドを出そう”ってオレが言ったんだけど、本当に作品に登場するのか?と思って、映画館へ、”世紀末の魔術師”の予告編だけを確認しに、ガメラか何かの作品を観に行きましたよ(笑)。あのときの怪盗キッドはオレが描いた原画だったし、スクリーンサイズで観れて感動した」。
+
Then this fan website ( http://www.koware.net/cgi/conan_jyouhou/scheduler.cgi?mode=view&no=796 ) says that the lecture commemorating the Nichigei Award for Excellence is held on June 24th 2011 from 2pm at Nihon University College of Art Ekoda Hall. Apparently only university students could attend. (学部所属の学生さんのみ参加可能 ... 2011/06/24の14時から、日本大学芸術学部の江古田大ホールで日藝賞記念講演会として、青山先生の講演が行われます。)
  
内出「先生は映画がお好きで、多くの映画を見ていると聞きました。5作目”天国へのカウントダウン”で蘭が飛び降りるシーンがありますが、あれはダイ・ハードですよねー!?」
+
One more evidence for the lecture! The university's blog (Original link redirects to 404: http://blog.ocn.ne.jp/close.html ) mentions that Gosho's lecture is on June 24th 2011. Here's the poster from that blog:
  
青山先生「はい、そうですよ」。
+
jpg_8.jpg
  
内山「今回のコナン君は、冒頭からハードアクションでしたが、どんなアクション作品のイメージとかあったのでしょうか?」。
+
Okay, the fact that the lecture happened on June 24th 2011 at Gosho's alma mater seems legit . . . BRB googling more.
  
青山先生「そうだなあ~、ダイ・ハードか24(トゥエンティフォー)かな。それと”パニック・イン・スタジアム”というスタジアムの中が大騒ぎになる作品も少しイメージしたかな」。
+
EDIT: Also, you have to admit that, while 2chan may not be 100% accurate, they do turn out to be mostly right most of the times. ^^; I mean, I learned about OtonaFami from there, and I always go to the 2chan Shonen Sunday Spoilers board to check for the latest spoilers on the latest Conan file, which has turned out to be pretty accurate so far. I'm also impressed that the lecture turned out to be true, as well.
  
松田「コナン君の持っている道具で何か追加してみたいとお考えの道具ってありますか?」。
+
EDIT2: Found one evidence for claim that "Gosho said Agasa isn't BO boss" via Twitter! This 青木敬士 (Aoki Keishi) person is, according to his profile, the Associate Professor at Nihon University of Art, Literary Arts(Creative Writing), and apparently organized the lecture that Gosho gave on June 24th (this tweet says that, since he is organizing the lecture, his classes are cancelled for those days) ( https://twitter.com/AOKI_KC/status/84051732849639426 ). He also lent his pen to Aoyama when Aoyama was signing signatures, and he got excited and jokingly tweeted that maybe he should take care not to wipe off Gosho's fingerprints (lol). ( https://twitter.com/AOKI_KC/status/84173256361394176 )
  
青山先生「そうね~っ、やはりメガネとか普段から使っているものじゃないとね。もうサスペンダー、ベルトまでやっちゃったからね(笑)。コナンがピアスしているのもヘンだし(笑)。難しいね・・・でもありそうで、なさそうなのがいいね」。
+
---------------
  
松田「今回の作品で蘭が新一に携帯電話で連絡をするシーンがありましたが・・・」。
+
This tweet ( https://twitter.com/AOKI_KC/status/84179949887569920 ) is the main evidence:
  
青出先生「原作では既にエクスペリアじゃなくてエクスペリカンというスマホを使っていますし、灰原はプ〇ダフォンだし、ベルモットはアイ〇オンだしね」。
+
青山剛昌先生、講演会の質疑応答で「阿笠博士は黒の組織のボスじゃありません」って明言しちゃってたけど(汗) ……もしかしたら叙述トリックかもしれないよ(笑)
  
松田「コナン君はそのうち、ツイッターとかするようになりますか?」。
+
Aoyama Gosho-sensei declared definitively during the lecture's Q&A that "Professor Agasa isn't the Black Organization's boss," ha ha *sweats* . . . maybe this is a narrative trick? (laughs)
  
青山先生「え~っ、あいつは、つぶやくようになるのかな!?でもオレは”週刊少年サンデー”のツイッターで、つぶやきますよ」。
+
This tweet ( https://twitter.com/AOKI_KC/status/84175955802865664 ) corroborates with what the 2chan board said about Gosho's favorite shows - maybe this is that one 2chan guy's source? I dunno.
  
斉藤「今回も蘭など素敵な女の子たちが登場していましたが”名探偵コナン”という作品の中で特に好きな女の子は誰ですか?」。
+
講演会来場者との質疑応答のなかにあったんですが、青山剛昌先生も「あの花」の最終回は楽しみにして観ていらしたそうですよ! あと「花咲くいろは」も
  
青山先生「女の子、限定!?う~ん、やっぱヒロインの蘭かな。好きなのは蘭、そして特別なのが灰原かな」。ミスキャンパス「うん、わかります(一同うなずく)」。
+
This was included in the Q&A with the attendants - reportedly, Aoyama Gosho-sensi also enjoyed watching "Anohana"'s last episode! "Blossoming Iroha", too
  
青山先生「”こなん通信社”の中で灰原の一言もオレが考えているんだけど、ほぼ灰原はオレの代弁者になっているね。あと蘭は勇往遭進というか(新一のことを)待っていてくれるのは嬉しいというか・・・あと強いしね。
+
This tweet is the main evidence:
  
ちなみに、女の子が強いシーンを描くのって嬉しいんですよ。今、世良(真純)ちゃんも出ているけど、描くのが楽しいですよ…・・・目の下にクマがあるけど(笑)。
+
青山剛昌先生、講演会の質疑応答で「阿笠博士は黒の組織のボスじゃありません」って明言しちゃってたけど(汗) ……もしかしたら叙述トリックかもしれないよ(笑)
  
藤田「学生時代、剣道をされて、今は野球をされ、それもジャイアンツが好きだと聞きました。劇場版の作品で、スポーツに関する題材としてどんなスポーツをやってみたいですか?」。
+
Aoyama Gosho-sensei declared definitively during the lecture's Q&A that "Professor Agasa isn't the Black Organization's boss," ha ha *sweats* . . . maybe this is a narrative trick? (laughs)
  
青山先生「野球だね。でもジャイアンツに肩入れするのも・・・ね(笑)。やるなら世界的に有名なスポーツがいいと思う。オレね、スポーツを観戦するのが好きなんですよ。基本、何でも見ますから」。
+
This tweet corroborates with what the 2chan board said about Gosho's favorite shows - maybe this is that one 2chan guy's source? I dunno.
  
内山「私たちミスキャンパスのみんなは色々な学部の子がいるのですが”ミスキャンパス殺人事件”という感じの作品を、もし先生が考えて戴く場合、どういう展開をお考えになりますか?」。
+
講演会来場者との質疑応答のなかにあったんですが、青山剛昌先生も「あの花」の最終回は楽しみにして観ていらしたそうですよ! あと「花咲くいろは」も
  
青山先生「例えば”私が一番なのに”みたいなことから事件が・・・。あとミスコン当日に皆さんが審査員をやることになるなら、それが動機になったりしそうだよね」。
+
This was included in the Q&A with the attendants - reportedly, Aoyama Gosho-sensi also enjoyed watching "Anohana"'s last episode! "Blossoming Iroha", too
  
斉藤「ミスコンの当日はウェディングドレスや、振袖を着たりはします」。
+
---------------
  
青山先生「そうなの?ウエディングドレスを着るなら殺人事件に合いそう、やはり白いから血の赤がはえそう」。ミスキャンパス「それ、凄く面白い展開になりそうですね。」
+
Oh! I found Nihon University's profile on Aoki Keishi. ( http://kenkyu-web.cin.nihon-u.ac.jp/Profiles/37/0003669/profile.html )
 
</spoiler>
 
</spoiler>
Translation of [https://ameblo.jp/story0816/entry-11233039221.html a fans-rephrased version] (MIXED IN RAW)<br>
+
 
Translated by: justwantanaccount<br>
+
==2012==
 +
===Monthly BLT Interview RAW===
 +
月刊BLT 6月号 2012 (Monthly BLT June issue of 2012), published April 24, 2012<br>
 +
http://conan-4869.net/post-20045<br>
 +
Raw text
 
<spoiler>
 
<spoiler>
Q: いつ顷から、どういうきっかけでサッカーを好きになったか。<br>
+
斉藤…「青山先生も、サッカーファンだと聞いています。いつ頃から、どういうきっかけでサッカーが婦きになったんですか?」。
Q: Since when and how did you come to like soccer?<br>
+
 
⇒好きになったのは“ドーハの悲剧”(1993年に开催された日本代表とイラク代表のサッカーの国际试合)の顷から。コナンが始まる前。日本中ががっかりした试合だったけど…顽张れって気持ちにもなった、あの顷からサッカーは好きですね。<br>
+
青山剛昌先生(以下、青山先生)「サッカーが好きになったのは”ドーハの悲劇(93年に開催された日本代表とイラク代表のサッカーの国際試合の頃からだね。あの試合は93年だから、コナンが始まる前だね。日本中が、がっかりした試合だったけど・・・頑張れって気持ちにもなった、あの頃からサッカーは好きですね」。
A: I liked soccer since the Agony of Doha (the international soccer match between Japanese and Iraqi representative opened in 1993). This is before Conan started. Although this was a match that let down Japan, I also felt like cheering (Japan). I've liked soccer from that time, yes.<br>
 
  
Q. ロベルト・バッジョ选手(イタリアの至宝と呼ばれた选手)が好きだと闻いたが、他に好きな选手は?<br>
+
斉藤「ロベルト・バッジョ選手(イタリアの至宝と呼ばれた選手)が好きだと聞いたのですが、他に好きな選手は?」。
Q. I heard that you like Roberto Baggio (footballer who was called Italy's treasure), but who else do you like?<br>
 
⇒确かにバッジョ选手は好き。他にはCSKAモスクワで活跃している本田圭佑选手もいい。喋りがかっこいいし、面白い。昔だとヒデ。コナンにもヒデがいるが、コナンの方のヒデ(赤木英雄)の方が先に出ている(笑)<br>
 
A. Yes, I do like Baggio. As for other players, I also like Keisuke Honda, who is active in CSKA Moscow. His way of speaking is cool, and (his speaking? he?) is interesting. In old times, (my favorite was) Hide. Although there's another Hide in Conan, Conan's Hide (Hideo Akagi) appeared first (laughs).<br>
 
  
Q. 今回、剧场版シリーズとして“サッカー”を题材するに至って、先生のこだわりとは?<br>
+
青山先生「確かにバッジョ選手は好き。他にはCSKAモスクワで活躍している本田圭佑選手もいい。カッコいいよね、喋りが。面白いし、ああいう選手が好き。あと昔だと、ヒデかな。コナンにもヒデっているけど、コナンの方のヒデ”赤木英雄”の方が先ですから(笑)」。
Q. What is sensei's fixation when researching about soccer for this year's film series?<br>
 
⇒やっぱり前回のワールドカップ南アフリカ大会での远藤选手のフリーキック、凄かった。远藤选手のあの时のフリーキックは凄いカーブで、弧を描きゴールネットに…これをコナンに蹴らせたい!!と思った。その思い入れは込められたかな(笑)。本田の无回転シュートもいいんだけど…今回の作品的に无回転だと无理かなと思って(何で无理かは剧场で确认してくださいね)。<br>
 
A. Endou's free kick in World Cup South Africa was amazing. Endou's free kick at that time had an amazing curve, drawing an arc toward the goal net . . . I thought, I want to make Conan kick this!!. Maybe this wish was included (laughs). Honda's knuckle shot was amazing, too . . . but I thought that knuckle shots would be impossible this time, product-wise (to understand why, please confirm at the movie theater).<br>
 
  
Q. コナンのリフティングについて。<br>
+
内山「そんなサッカーファンの先生だからこそ、今回、劇場版シリーズとして”サッカー”を題材にするにいたって、先生のこだわりが込められたと思いますが、いかがですか?」。
Q. About Conan's (soccer ball) juggling . . .<br>
 
⇒1巻ぐらいにしか出て来ないんだけど…コナンが推理するときに、リフティングをしてたら面白いなぁと思ったんだけど、リフティングのシーンを描くと、意外とコマをくっちゃうんだよね(笑)。だから1回しかやってない。だから今回はせっかくだし…コナンにリフティングを思う存分、やらせてみた(笑)。<br>
 
A. This appeared only around the first volume . . . I thought that it would be interesting if Conan was juggling (a soccer ball) while deducing, but the juggling scenes, when drawn, eat up the panel, contrary to expectations (laughs). That's why I only did it once. That's why I had Conan juggle to his heart's content, given the opportunity (laughs).<br>
 
  
Q. 现役の选手の方々に声优を実际にして戴きましたが、どうでしたか?<br>
+
青山先生「やっぱり前回のワールドカップ南アフリカ大会での遠藤選手のプリーキック、凄かったよね。遠藤選手の、あのときのフリーキックは凄いカーブで、弧を描きゴールネットに・・・これを、コナンに蹴らせたい!!そう思ったんだよね。その思い入れは、込められたかな(笑)。本田の無回転シュートもいいんだけど・・・今回の作品的に無回転だと無理かなと思って(何で無理かは劇場で確認して下さいね)」。
Q. You had actual soccer players voice acting. How was it?<br>
 
⇒みなさん、顽张って戴いてよかった。カズさん(三浦知良选手)は、とても自然な感じだったし。<br>
 
A. Everybody did their best for us, it was great. Kazu-san (Kazuyoshi Miura) was a natural, too.<br>
 
  
Q. 作品中に出てくる东京スピリッツ、ビッグ大阪のユニフォームのデザインは、どこかのチームのユニフォームからインスピレーションはあったか?<br>
+
斉藤「劇中でコナン君、リフティングがすごく上手でしたね」。
Q. Did you get inspiration from some team for your work's Tokyo Spirits' and Big Osaka's uniforms?<br>
+
 
⇒东京スピリッツはイタリア、セリエA“ユベントス”。昔、ロベルト・バッジョがいた、あのチーム。ビッグ大阪は特にないんだけど…あえて言うなら、昔の浦和レッズ、鹿岛アントラーズの襟部分などを参考にしたかな。<br>
+
青山先生「えっ~とね、1巻ぐらいにしか出てこないんだけど・・・コナンが推理をするときに、リフティングをしていたら面白いなあ~と思ったんだけど、リフティングのシーンを描くと意外とコマをくっちゃうんだよね(笑)。だから1回しか、やってないんだよ。だから今回は、せっかくだし・・・コナンにリフティングを思う存分、やらせてみました(笑)」。
A. Tokyo Spirits' is from Italy's Serie A Juventus F.C.. The team Baggio was a part of a long time ago. There's no specific (inspiration) for Big Osaka . . . but if you insist, I may have consulted Urawa Red Diamonds', Kashima Antlers' collar.<br>
 
  
Q. 今回の构想期间はどれくらい?<br>
+
内山「現役の選手の方々に声優を実際にして戴きましたが、どうでしたか?」。
Q. How lond was the planning process this time?<br>
 
⇒大体2年前から始めた。それくらい始めないと间に合わない。<br>
 
A. We started about two years ago. We can't finish on time if we don't start around there.<br>
 
  
Q. 作品を描く时、どうしているか?<br>
+
青山先生「みなさん、頑張って戴いてよかった。カズさん(三浦知良選手)は、とても自然な感じだったし」
Q. When drawing your work, what do you do?<br>
 
⇒音楽がかかっていると集中できない、だから无音。たまに気分展开したい时に音楽をかけたり、気晴らしに映画を観たりしている。集中して考える时は绝対に音はない。逆に絵を描くときは、音楽をかける。昔は、大滝咏一さんとかブルーハーツ。ブルーハーツは“1000のバイオリン”という曲が大好き。がっかりすることがあると、この曲を聴く。大体オレの头の中って、この曲の歌词みたい。ブルーハーツはコナンの最初の主题歌だし。あとはアニメを流したりもする。例えば、“ちはやぶる”は超おもしろくてあれはいい。このアニメを流しながら、コナンの杀人シーンを描いたりした(笑)。<br>
 
A. I can't focus when music is playing, so no music. I play music to improve my mood, or play movies to brighten my mood. When I'm thinking with focus, there is never any sound. In the old days, (I played) Eiichi Otaki, Blue Hearts, etc.<br>
 
  
Q. 今回のようにサッカーという要素の中に、事件・推理・爆破などの要素を入れて、1つの作品として完成させるのは大変だったと思うが、どうだったか?<br>
+
松田「今回の作品の構想期間はどれぐらいでしたか?」
Q. It must have been a lot of work to include elements of soccer, incident, deduction, explotion and finish them as one product. How was it?<br>
 
⇒大変だった。漫画の原作でサッカースタジアムで犯人が狙撃して、コナンが阻止するというのをやってしまったので、狙撃はもうできないし(笑)。狙撃できないなら爆発しかないよね(笑)。<br>
 
It was a lot of work. (I) already did (a case) in the manga where the culprit is sniping, and where Conan stops him, so (we) couldn't do sniping anymore (laughs). If sniping is out, you can only do explosions, right? (laughs)<br>
 
  
Q. 打ち合わせは何度も重ねたんですよね?<br>
+
青山先生「う~ん、だいたい2年前から始めたね。それぐらいから始めないと、間に合わないから」。
Q. Business meetings were held repeatedly, right?<br>
 
⇒打ち合わせは大体仆の家でするんだけど、暗号をどうしようとみんなで悩んでいたとき、仕事场でトリックの一部を完成させて“これにしよう”と言って决めたり…。トリックは思い浮かんで决まるときは早い。作品を完成させる时は、まず“トリック”を完成させる、トリックが决まらないと全然话にならないので。今回の场合だと、サッカーに全体が引っ张られ过ぎるとよくないし。トリックをしっかり决め、そしてサッカーの要素などを加えて完成させた。<br>
 
A. Business meetings are usually done at (Not a Japanese name, not sure wtheck this is)'s house, but when everyone was pondering over the cipher, we'll complete one part of a trick at the workplace and decide while saying "Let's use this!" . . . For tricks, the time when thinking up and deciding is fast. To finish a work, first finish the trick. If the trick isn't decided, the story doesn't form. In this case, it's not good to pull apart soccer as a whole. (We) first firmly decided the trick, then added elements of soccer to finish.<br>
 
  
Q. これまでの作品で、実在する人がモデルになっているキャラクターはいるか?<br>
+
蛇川「作品中に出てくる東京スピリッツ、ビッグ大阪のユニフォームデザインは、どこかのチームのユニフォームからインスピレーションはありました?」。
Q. In your work so far, do you have character(s) who are modeled off of people in real life?<br>
 
⇒高木刑事だけ実在ではないけれど、漫画家“よしまさこ”さんの作品で、です・ます调のキャラクターがいて、そのキャラの见た目でなく、中身を参考にさせてもらった。<br>
 
A. Only Detective Takagi isn't based off of a real-life person; he is based on a character who speaks politely in the manga artist Masako Yoshi's work. I consulted that character's insides, not (his/her) appearance.<br>
 
  
Q. 今回の作品を実际に観て、特に印象に残ったシーンや“细かいところだけど気づいてほしい”というシーンがあれば教えてください。<br>
+
青山先生「そうですね、東京スピリッツはイタリア、セリエA”ユベントス”。昔(ロベルト・バッジョがいた、あのチーム。ビッグ大阪は、特にないんだけど・・・あえて言うなら、昔の浦和レッズ、鹿島アントラーズの襟部分など参考にしたかな」。
Q. Tell us about scenes that left you an impression or scenes that you want others to notice despite being insignificant when you watched this year's work.
 
⇒お~っと思ったのは、スタジアムの电光掲示板が爆発して…あることが起きるじゃない?!あとコナンのサスペンダーが(あとは剧场で)。それとカズのシーンが良かった、全体的にアップテンポな进行の中で、ゆったりとしていて。<br>
 
(The scene that) made me think Wow! is when the stadium's electronic bulletin board explodes, and . . . something happens, right?! Then Conan's suspenders (go to the theater for more). And Kazu's scene was good, its pace was easy-going in the middle of an up-beat one.<br>
 
  
Q. 剧场版コナンを一般の映画馆で観るか?<br>
+
小林「私は試験勉強など集中したいときは朝起きて、自分の世界に入り込むようにするのですが、先生は作品を描かれるときどうされていますか?」。
Q. Do you watch Conan's films in an average (or public, I think) theater?<br>
 
⇒耻ずかしくて一般の映画馆では観ない。でも『世纪末の魔术师』という作品で、怪盗キッドを出そうってオレが言ったんだけど、本当に作品に登场するのか?と思って、映画馆へ『世纪末の魔术师』の予告编だけを确认しに、ガメラか何かの作品を観に行きました(笑)。あの时の怪盗キッドはオレが描いた原画だったし、スクリーンサイズで観れて感动した。<br>
 
A. I'm embarrassed to watch in an average theater. But in the work "The Last Wizard of the century", since I suggested making Kaito Kid appear and I thought, Will (he) really appear?, I went to a theater to just confirm "The Last Wizard of the Century"'s trailer while watching Gamera or whatever (laughs). Kaito Kid at that time was (based on) my storyboard, and I felt happy to see it on the big screen.<br>
 
  
Q. 今回のコナンは冒头からハードアクションだったが、どんなアクション作品のイメージがあったのか。<br>
+
青山先生「音楽がかかっていると集中できないかな、だから無音ですね。たまに気分転換したいときに、音楽をかけたり気晴らしに映画を見たりします。集中して考えるときは、絶対に音はない。逆に絵を描くときは、音楽をかけますね。昔は大滝詠一さんとか、ブルーハーツ(後のハイロウズ)。ブルーハーツは”100のバイオリン”という曲が大好き。がっかりすることがあると、この曲を聴くんです。だいたい、オレの頭の中って、この曲の歌詞みたいですよ。ちなみにブルーハーツって、コナンの最初の主題歌寿ル(”胸がドキドキ”という曲)。あとはアニメを流したり・・・もしますね。例えば”ちはやふる”は超面白くて、あれはいいですね。”ちはやふる”を流しながら、コナンの殺人シーンを描いたりしましたよ(笑)」。
Q. This time's Conan is hard action from the beginning. What action work did you base it on?<br>
 
⇒ダイ・ハードか24かな。それと、“パニック・イン・スタジアム”というスタジアムの中が大騒ぎになる作品も少しイメージした。<br>
 
A. Die Hard or 24, maybe. (My comment: Gosho has mentioned in the manga how he has watched 24 before. It's a US detective series, so you guys should be able to watch it, if you wanted to.) I also based it a little on the work Panic in Stadium (Note: the US title is Two-Minute Warning), where there's turmoil in a stadium.<br>
 
  
Q. 兰が新一に携帯电话で连络するシーンについて。<br>
+
内山「今回のようにサッカーという要素の中に、事件、推理、爆破などの要素を入れて、一つの作品として完成させるのは大変だったと思いますが、どうでしたか?」。
Q. On the scene where Ran contacts Shinichi with a cell phone.<br>
 
⇒原作では既にエクスペリアじゃなくてエクスペリカンというスマホを使っているし、灰原はプ●ダフォンだし、ベルモットはアイ●ォンだしね。<br>
 
A. In the original work (Note: the manga), (Conan?) uses a smart phone called XPERIKAN (Note: this is what's on the manga to avoid copyright violations, probably - not a real phone), not Xperia. Haibara (uses) Prada phone, and Vermouth (uses) iPhone.<br>
 
  
Q. 兰など素敌な女の子たちが登场しているが、『名探侦コナン』という作品の中で特に好きな女の子は谁か?<br>
+
青山先生「もう大変でしたよ(笑)。たぶん知っていると思うけど、漫画の原作でサッカースタジアムで犯人が狙撃して、コナンが阻止するというのをやってしまったので、狙撃はもうできないし(笑)。狙撃できないなら爆発しかないよね(笑)」。
Q. Charming girls like Ran appears (in your work). In the work called Detective Conan, which female character do you especially like?<br>
 
⇒やっぱヒロインの兰かな。好きなのは兰、そして特别な女の子が灰原かな。こなん通信社の中で灰原の一言もオレが考えているんだけど、ほぼ灰原はオレの代弁者になっているね。あと兰は勇往迈进というか(新一のことを)待っていてくれるのは嬉しいというか…あと强いしね。ちなみに女の子が强いシーンを描くのって嬉しい。今、世良ちゃんも出ているけど、描くのが楽しい…目の下にクマがあるけど(笑)。<br>
 
A. I guess it would have to be the heroine, Ran. I like Ran, and the special girl would be Haibara. I think about Haibara's comments in the Conan News Agency, too; she's become my spokeswoman, hasn't she? Ran is full of courage, and she waits for Shinichi, which makes (Gosho?) happy . . . she's strong, too. By the way, I feel happy drawing scenes where girls are strong. Right now, Sera-chan is appearing, too, and it's fun to draw (her) . . . although, she has bags under her eyes (laughs).<br>
 
  
Q. ジャイアンツが好きだと闻きました。剧场版の作品で、スポーツに関する题材としてどんなスポーツをやってみたいか。<br>
+
内山「打ち合わせは何度も重ねるんですよね?」。
Q. I hear that you like the Giants. What kind of sports do you want to do as the theme of a film, if the theme is sports-related?<br>
 
⇒野球だね。でもジャイアンツに肩入れするのも…(笑)。やるなら世界的に有名なスポーツがいいと思う。スポーツ観戦するのが好き。基本、何でも観る。<br>
 
A. It would be baseball. But supporting Giants might be . . . (laughs). If (I'm/we're/etc) going to do it, I think that it's good to (pick a) sport that's famous all over the world. I like to watch sport matches. Basically, I watch anything.<br>
 
</spoiler>
 
  
===Nihon Uiversity College of Art Lecture Interview (2ch RAW ONLY)===
+
青山先生「打ち合わせは、だいたい僕の家でするんだけど、暗号をどうしようとみんなで悩んでいたとき、仕事場でトリックの一部を完成させて。これにしよう”と言って決めたり・・・。トリックは思い浮かんで決まるときは早いんですよ。作品を完成させるときは、まず。トリックを完成させる、トリックが決まらないと全然、語しにならないので。今回の場合だと、サッカーに全体が引っ張られ過ぎると、よくないし。トリックをしっかり決め、そしてサッカーの要素などを加えて、完成させました」。
2011/06/24<br>
 
various collected posts by: justwantanaccount at the bottom of the <br>
 
DCW interview list forum post : [http://www.detectiveconanworld.com/forum/topic/1555-translating-interviews/?p=69331 link] (see bottom of first post)
 
<spoiler>
 
I can give a source - and it's from 2chan( http://www.logsoku.com/r/2ch.net/ymag/1307192217/ ), essentially. ^^; This is my original post( http://www.detectiveconanworld.com/forum/topic/523-boss-of-the-black-organization/page-30#entry111958 ) - and as I mentioned in that post, it's up to you to believe this spoiler or not. I can translate the entire post where I got that spoiler from, if you'd like:
 
  
---------------
+
児玉「今回の作品は、今までの作品と比べて実在する人が登場人物として出演していましたが、実在する方が登場する上での、先生のご苦労を教えて下さい」。
  
445 : 作者の都合により名無しです : 2011/06/25(土) 15:28:12.02 ID:rjCoLlGx0 [1回発言]
+
青山先生「オレの苦労はなくて、出演交渉する人が大変だったと思う(笑)。オレは”こんな選手がいいよね”とか言っていただけだから。脚本家の古内さんが遠藤選手や実在する選手に合わせた台詞を考えたりするのも大変だったと思う」。
昨日大学でやったらしい青山トークショーのネタバレすごいんだけど
 
そこまでぶっちゃけるのって感じ
 
おとなファミよりすごい
 
  
445: Anonymous: 2011/06/25 (Sat) 15:28:12.02 ID:rjCoLlGx0 [Commented 1 time]
+
児玉「これまでの作品で、実在する人がモデルになっているキャラクターはいますか?」。
The spoilers from a talk show Gosho reportedly did yesterday at a university is crazy
 
Like, you're gonna spoil that much?
 
It was crazier than [the interview in] OtonaFami
 
  
(Note: すごい can mean 'great, terrific, horrible', etc, but for this context I chose 'crazy')
+
青山先生「う~ん、あったかな?そうそう、高木刑事だけ実在ではないけど、漫画家”よしまさこ”さんの作品で、です・ます調のキャラクターがいて、そのキャラの見た目でなく、中身を参考にさせてもらった」。
  
(446-450 pretty much ask 445 to spill the details, then)
+
藤田「先生が今回の作品を実際に観て特に印象に残ったシーンや”細かいところだけど、ここにも気づいて欲しい”というシーンがあれば、教えて下さい」。
  
451 : 作者の都合により名無しです : 2011/06/25(土) 17:11:43.51 ID:nflQXEXH0 [1回発言]
+
青山先生「お~っと思ったのは、スタジアムの電光掲示板が爆発して・・・あることがおきるじゃない!?あとコナンのサスペンダーが(あとは劇場で)。それとカズのシーンが良かった、全体的にアップテンポな進行の中で、ゆったりとしていて」。
もったいぶるバカはほおっておけよ
 
俺が代わりにネタバレしてやる
 
  
博士は黒幕ではない
+
藤田「先生は劇場版のコナンを一般の映画館で観たりしますか?」。
  
確定
+
青山先生「いやいや、恥ずかしくて、一般の映画館では観ない。でも、”世紀末の魔術師”という作品で、”怪盗キッドを出そう”ってオレが言ったんだけど、本当に作品に登場するのか?と思って、映画館へ、”世紀末の魔術師”の予告編だけを確認しに、ガメラか何かの作品を観に行きましたよ(笑)。あのときの怪盗キッドはオレが描いた原画だったし、スクリーンサイズで観れて感動した」。
  
451: Anonymous: 2011/06/25 (Sat) 17:11:43.51 ID:nflQXEXH0 [Commented 1 time]
+
内出「先生は映画がお好きで、多くの映画を見ていると聞きました。5作目”天国へのカウントダウン”で蘭が飛び降りるシーンがありますが、あれはダイ・ハードですよねー!?」
Ignore the idiot putting on airs
 
I'll give the spoilers instead
 
  
Professor [Agasa] isn't BO boss (Note: 黒幕 literally means 'black curtain' or 'political fixer', but I'm pretty sure it means BO boss here)
+
青山先生「はい、そうですよ」。
  
Settled
+
内山「今回のコナン君は、冒頭からハードアクションでしたが、どんなアクション作品のイメージとかあったのでしょうか?」。
  
453 : 作者の都合により名無しです : 2011/06/25(土) 18:39:03.56 ID:WCtBexQ10 [1回発言]
+
青山先生「そうだなあ~、ダイ・ハードか24(トゥエンティフォー)かな。それと”パニック・イン・スタジアム”というスタジアムの中が大騒ぎになる作品も少しイメージしたかな」。
今後の展開において28巻を読み直しておくと
 
おーとなるというレポがあった
 
  
453: Anonymous: 2011/06/25 (Sat) 18:39:03.56 ID:WCtBexQ10 [Commented 1 time]
+
松田「コナン君の持っている道具で何か追加してみたいとお考えの道具ってありますか?」。
There was a 'Whoa!'-inducing report that said
 
On future developments, [Gosho said that he'll] re-read Volume 28
 
  
457 : 作者の都合により名無しです : 2011/06/25(土) 21:48:18.35 ID:ava55YlP0 [1回発言]
+
青山先生「そうね~っ、やはりメガネとか普段から使っているものじゃないとね。もうサスペンダー、ベルトまでやっちゃったからね(笑)。コナンがピアスしているのもヘンだし(笑)。難しいね・・・でもありそうで、なさそうなのがいいね」。
とりあえず検索して出てきた物
 
  
来場者との質疑応答があって
+
松田「今回の作品で蘭が新一に携帯電話で連絡をするシーンがありましたが・・・」。
博士は黒組織のボス?って質問があって
 
「阿笠博士は黒の組織のボスじゃありません」って答える
 
  
バーローは何故バーローなの?
+
青出先生「原作では既にエクスペリアじゃなくてエクスペリカンというスマホを使っていますし、灰原はプ〇ダフォンだし、ベルモットはアイ〇オンだしね」。
タッチかなんかあだち充作品の主人公がバーローって言ってたから
 
  
世良真純の人気が凄いと講演会で話す
+
松田「コナン君はそのうち、ツイッターとかするようになりますか?」。
  
あの花(あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。)を楽しみに見ていた
+
青山先生「え~っ、あいつは、つぶやくようになるのかな!?でもオレは”週刊少年サンデー”のツイッターで、つぶやきますよ」。
最終回も見て楽しんでから講演会に来た
 
花咲くいろはも楽しみに見てるよ
 
  
457: Anonymous : 2011/06/25 (Sat) 21:48:18.35 ID:ava55YlP0 [Commented 1 time]
+
斉藤「今回も蘭など素敵な女の子たちが登場していましたが”名探偵コナン”という作品の中で特に好きな女の子は誰ですか?」。
Anyways, here's what [I found] through searching
 
  
There was a Q&A session with the attendants,
+
青山先生「女の子、限定!?う~ん、やっぱヒロインの蘭かな。好きなのは蘭、そして特別なのが灰原かな」。ミスキャンパス「うん、わかります(一同うなずく)」。
and [Gosho] answered, "Professor Agasa isn't the BO boss"
 
  
Why 'バーロー (bah-loh)'? (Note: You usually say 'baka', but Gosho likes to say 'bah-loh')
+
青山先生「”こなん通信社”の中で灰原の一言もオレが考えているんだけど、ほぼ灰原はオレの代弁者になっているね。あと蘭は勇往遭進というか(新一のことを)待っていてくれるのは嬉しいというか・・・あと強いしね。
Because Touch and other works by Adachi Mitsuru said 'bah-loh'
 
  
Talks about how popular Sera Masumi is during lecture
+
ちなみに、女の子が強いシーンを描くのって嬉しいんですよ。今、世良(真純)ちゃんも出ているけど、描くのが楽しいですよ…・・・目の下にクマがあるけど(笑)。
  
Was enjoying あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。( http://www.anohana.jp/ )  (We still don't know the name of the flower we saw that day)
+
藤田「学生時代、剣道をされて、今は野球をされ、それもジャイアンツが好きだと聞きました。劇場版の作品で、スポーツに関する題材としてどんなスポーツをやってみたいですか?」。
Enjoyed the last episode then came to lecture
 
[He] looks forward to watching 花咲くいろは ( http://www.hanasakuiroha.jp/ ) (Blossoming Iroha) ( https://en.wikipedia.org/wiki/Iroha )
 
  
---------------
+
青山先生「野球だね。でもジャイアンツに肩入れするのも・・・ね(笑)。やるなら世界的に有名なスポーツがいいと思う。オレね、スポーツを観戦するのが好きなんですよ。基本、何でも見ますから」。
  
Hmm, you're right, I need better sources - *googles, since apparently that's what the 2chan guy did to get all this info*
+
内山「私たちミスキャンパスのみんなは色々な学部の子がいるのですが”ミスキャンパス殺人事件”という感じの作品を、もし先生が考えて戴く場合、どういう展開をお考えになりますか?」。
  
It seems true that Gosho really did give a lecture at his former university (Nihon University College of Art) (Original link redirects to homepage: http://www.art.nihon-u.ac.jp/ ), according to the university's website. This page talks about the Nichigei Award for Excellence, which Gosho apparently received this year - the website mentions that the award ceremony was moved from March 11th to April 8th due to the 2011 Tohoku earthquake and tsunami, so the ceremony happened this year. This website also mentions that the university plans on having the two winners (one of whom is Gosho) give a lecture later. (授賞式は、3月11日の東日本大震災から間もない4月8日、芸術学部新入生歓迎式プログラムとして江古田キャンパスの大ホールで行われ、ご出席いただいた林真理子氏からは、壇上から受賞の喜びとともに励ましの言葉が述べられました。また、仕事の都合で残念ながら欠席された青山剛昌氏は、ビデオで心あたたまるメッセージを届けてくださいました。お二人には後日、学内で講演を行っていただく予定です。)
+
青山先生「例えば”私が一番なのに”みたいなことから事件が・・・。あとミスコン当日に皆さんが審査員をやることになるなら、それが動機になったりしそうだよね」。
  
Then this fan website ( http://www.koware.net/cgi/conan_jyouhou/scheduler.cgi?mode=view&no=796 ) says that the lecture commemorating the Nichigei Award for Excellence is held on June 24th 2011 from 2pm at Nihon University College of Art Ekoda Hall. Apparently only university students could attend. (学部所属の学生さんのみ参加可能 ... 2011/06/24の14時から、日本大学芸術学部の江古田大ホールで日藝賞記念講演会として、青山先生の講演が行われます。)
+
斉藤「ミスコンの当日はウェディングドレスや、振袖を着たりはします」。
  
One more evidence for the lecture! The university's blog (Original link redirects to 404: http://blog.ocn.ne.jp/close.html ) mentions that Gosho's lecture is on June 24th 2011. Here's the poster from that blog:
+
青山先生「そうなの?ウエディングドレスを着るなら殺人事件に合いそう、やはり白いから血の赤がはえそう」。ミスキャンパス「それ、凄く面白い展開になりそうですね。」
 +
</spoiler>
 +
Translation of [https://ameblo.jp/story0816/entry-11233039221.html a fans-rephrased version] (MIXED IN RAW)<br>
 +
Translated by: justwantanaccount<br>
 +
<spoiler>
 +
Q: いつ顷から、どういうきっかけでサッカーを好きになったか。<br>
 +
Q: Since when and how did you come to like soccer?<br>
 +
⇒好きになったのは“ドーハの悲剧”(1993年に开催された日本代表とイラク代表のサッカーの国际试合)の顷から。コナンが始まる前。日本中ががっかりした试合だったけど…顽张れって気持ちにもなった、あの顷からサッカーは好きですね。<br>
 +
A: I liked soccer since the Agony of Doha (the international soccer match between Japanese and Iraqi representative opened in 1993). This is before Conan started. Although this was a match that let down Japan, I also felt like cheering (Japan). I've liked soccer from that time, yes.<br>
  
jpg_8.jpg
+
. ロベルト・バッジョ选手(イタリアの至宝と呼ばれた选手)が好きだと闻いたが、他に好きな选手は?<br>
 +
Q. I heard that you like Roberto Baggio (footballer who was called Italy's treasure), but who else do you like?<br>
 +
⇒确かにバッジョ选手は好き。他にはCSKAモスクワで活跃している本田圭佑选手もいい。喋りがかっこいいし、面白い。昔だとヒデ。コナンにもヒデがいるが、コナンの方のヒデ(赤木英雄)の方が先に出ている(笑)<br>
 +
A. Yes, I do like Baggio. As for other players, I also like Keisuke Honda, who is active in CSKA Moscow. His way of speaking is cool, and (his speaking? he?) is interesting. In old times, (my favorite was) Hide. Although there's another Hide in Conan, Conan's Hide (Hideo Akagi) appeared first (laughs).<br>
  
Okay, the fact that the lecture happened on June 24th 2011 at Gosho's alma mater seems legit . . . BRB googling more.
+
Q. 今回、剧场版シリーズとして“サッカー”を题材するに至って、先生のこだわりとは?<br>
 +
Q. What is sensei's fixation when researching about soccer for this year's film series?<br>
 +
⇒やっぱり前回のワールドカップ南アフリカ大会での远藤选手のフリーキック、凄かった。远藤选手のあの时のフリーキックは凄いカーブで、弧を描きゴールネットに…これをコナンに蹴らせたい!!と思った。その思い入れは込められたかな(笑)。本田の无回転シュートもいいんだけど…今回の作品的に无回転だと无理かなと思って(何で无理かは剧场で确认してくださいね)。<br>
 +
A. Endou's free kick in World Cup South Africa was amazing. Endou's free kick at that time had an amazing curve, drawing an arc toward the goal net . . . I thought, I want to make Conan kick this!!. Maybe this wish was included (laughs). Honda's knuckle shot was amazing, too . . . but I thought that knuckle shots would be impossible this time, product-wise (to understand why, please confirm at the movie theater).<br>
  
EDIT: Also, you have to admit that, while 2chan may not be 100% accurate, they do turn out to be mostly right most of the times. ^^; I mean, I learned about OtonaFami from there, and I always go to the 2chan Shonen Sunday Spoilers board to check for the latest spoilers on the latest Conan file, which has turned out to be pretty accurate so far. I'm also impressed that the lecture turned out to be true, as well.
+
Q. コナンのリフティングについて。<br>
 +
Q. About Conan's (soccer ball) juggling . . .<br>
 +
⇒1巻ぐらいにしか出て来ないんだけど…コナンが推理するときに、リフティングをしてたら面白いなぁと思ったんだけど、リフティングのシーンを描くと、意外とコマをくっちゃうんだよね(笑)。だから1回しかやってない。だから今回はせっかくだし…コナンにリフティングを思う存分、やらせてみた(笑)。<br>
 +
A. This appeared only around the first volume . . . I thought that it would be interesting if Conan was juggling (a soccer ball) while deducing, but the juggling scenes, when drawn, eat up the panel, contrary to expectations (laughs). That's why I only did it once. That's why I had Conan juggle to his heart's content, given the opportunity (laughs).<br>
  
EDIT2: Found one evidence for claim that "Gosho said Agasa isn't BO boss" via Twitter! This 青木敬士 (Aoki Keishi) person is, according to his profile, the Associate Professor at Nihon University of Art, Literary Arts(Creative Writing), and apparently organized the lecture that Gosho gave on June 24th (this tweet says that, since he is organizing the lecture, his classes are cancelled for those days) ( https://twitter.com/AOKI_KC/status/84051732849639426 ). He also lent his pen to Aoyama when Aoyama was signing signatures, and he got excited and jokingly tweeted that maybe he should take care not to wipe off Gosho's fingerprints (lol). ( https://twitter.com/AOKI_KC/status/84173256361394176 )
+
Q. 现役の选手の方々に声优を実际にして戴きましたが、どうでしたか?<br>
 +
Q. You had actual soccer players voice acting. How was it?<br>
 +
⇒みなさん、顽张って戴いてよかった。カズさん(三浦知良选手)は、とても自然な感じだったし。<br>
 +
A. Everybody did their best for us, it was great. Kazu-san (Kazuyoshi Miura) was a natural, too.<br>
  
---------------
+
Q. 作品中に出てくる东京スピリッツ、ビッグ大阪のユニフォームのデザインは、どこかのチームのユニフォームからインスピレーションはあったか?<br>
 +
Q. Did you get inspiration from some team for your work's Tokyo Spirits' and Big Osaka's uniforms?<br>
 +
⇒东京スピリッツはイタリア、セリエA“ユベントス”。昔、ロベルト・バッジョがいた、あのチーム。ビッグ大阪は特にないんだけど…あえて言うなら、昔の浦和レッズ、鹿岛アントラーズの襟部分などを参考にしたかな。<br>
 +
A. Tokyo Spirits' is from Italy's Serie A Juventus F.C.. The team Baggio was a part of a long time ago. There's no specific (inspiration) for Big Osaka . . . but if you insist, I may have consulted Urawa Red Diamonds', Kashima Antlers' collar.<br>
  
This tweet ( https://twitter.com/AOKI_KC/status/84179949887569920 ) is the main evidence:
+
. 今回の构想期间はどれくらい?<br>
 +
Q. How lond was the planning process this time?<br>
 +
⇒大体2年前から始めた。それくらい始めないと间に合わない。<br>
 +
A. We started about two years ago. We can't finish on time if we don't start around there.<br>
  
青山剛昌先生、講演会の質疑応答で「阿笠博士は黒の組織のボスじゃありません」って明言しちゃってたけど() ……もしかしたら叙述トリックかもしれないよ()
+
Q. 作品を描く时、どうしているか?<br>
 +
Q. When drawing your work, what do you do?<br>
 +
⇒音楽がかかっていると集中できない、だから无音。たまに気分展开したい时に音楽をかけたり、気晴らしに映画を観たりしている。集中して考える时は绝対に音はない。逆に絵を描くときは、音楽をかける。昔は、大滝咏一さんとかブルーハーツ。ブルーハーツは“1000のバイオリン”という曲が大好き。がっかりすることがあると、この曲を聴く。大体オレの头の中って、この曲の歌词みたい。ブルーハーツはコナンの最初の主题歌だし。あとはアニメを流したりもする。例えば、“ちはやぶる”は超おもしろくてあれはいい。このアニメを流しながら、コナンの杀人シーンを描いたりした()。<br>
 +
A. I can't focus when music is playing, so no music. I play music to improve my mood, or play movies to brighten my mood. When I'm thinking with focus, there is never any sound. In the old days, (I played) Eiichi Otaki, Blue Hearts, etc.<br>
  
Aoyama Gosho-sensei declared definitively during the lecture's Q&A that "Professor Agasa isn't the Black Organization's boss," ha ha *sweats* . . . maybe this is a narrative trick? (laughs)
+
Q. 今回のようにサッカーという要素の中に、事件・推理・爆破などの要素を入れて、1つの作品として完成させるのは大変だったと思うが、どうだったか?<br>
 +
Q. It must have been a lot of work to include elements of soccer, incident, deduction, explotion and finish them as one product. How was it?<br>
 +
⇒大変だった。漫画の原作でサッカースタジアムで犯人が狙撃して、コナンが阻止するというのをやってしまったので、狙撃はもうできないし(笑)。狙撃できないなら爆発しかないよね(笑)。<br>
 +
It was a lot of work. (I) already did (a case) in the manga where the culprit is sniping, and where Conan stops him, so (we) couldn't do sniping anymore (laughs). If sniping is out, you can only do explosions, right? (laughs)<br>
  
This tweet ( https://twitter.com/AOKI_KC/status/84175955802865664 ) corroborates with what the 2chan board said about Gosho's favorite shows - maybe this is that one 2chan guy's source? I dunno.
+
Q. 打ち合わせは何度も重ねたんですよね?<br>
 +
Q. Business meetings were held repeatedly, right?<br>
 +
⇒打ち合わせは大体仆の家でするんだけど、暗号をどうしようとみんなで悩んでいたとき、仕事场でトリックの一部を完成させて“これにしよう”と言って决めたり…。トリックは思い浮かんで决まるときは早い。作品を完成させる时は、まず“トリック”を完成させる、トリックが决まらないと全然话にならないので。今回の场合だと、サッカーに全体が引っ张られ过ぎるとよくないし。トリックをしっかり决め、そしてサッカーの要素などを加えて完成させた。<br>
 +
A. Business meetings are usually done at (Not a Japanese name, not sure wtheck this is)'s house, but when everyone was pondering over the cipher, we'll complete one part of a trick at the workplace and decide while saying "Let's use this!" . . . For tricks, the time when thinking up and deciding is fast. To finish a work, first finish the trick. If the trick isn't decided, the story doesn't form. In this case, it's not good to pull apart soccer as a whole. (We) first firmly decided the trick, then added elements of soccer to finish.<br>
  
講演会来場者との質疑応答のなかにあったんですが、青山剛昌先生も「あの花」の最終回は楽しみにして観ていらしたそうですよ! あと「花咲くいろは」も
+
Q. これまでの作品で、実在する人がモデルになっているキャラクターはいるか?<br>
 +
Q. In your work so far, do you have character(s) who are modeled off of people in real life?<br>
 +
⇒高木刑事だけ実在ではないけれど、漫画家“よしまさこ”さんの作品で、です・ます调のキャラクターがいて、そのキャラの见た目でなく、中身を参考にさせてもらった。<br>
 +
A. Only Detective Takagi isn't based off of a real-life person; he is based on a character who speaks politely in the manga artist Masako Yoshi's work. I consulted that character's insides, not (his/her) appearance.<br>
  
This was included in the Q&A with the attendants - reportedly, Aoyama Gosho-sensi also enjoyed watching "Anohana"'s last episode! "Blossoming Iroha", too
+
Q. 今回の作品を実际に観て、特に印象に残ったシーンや“细かいところだけど気づいてほしい”というシーンがあれば教えてください。<br>
 +
Q. Tell us about scenes that left you an impression or scenes that you want others to notice despite being insignificant when you watched this year's work.
 +
⇒お~っと思ったのは、スタジアムの电光掲示板が爆発して…あることが起きるじゃない?!あとコナンのサスペンダーが(あとは剧场で)。それとカズのシーンが良かった、全体的にアップテンポな进行の中で、ゆったりとしていて。<br>
 +
(The scene that) made me think Wow! is when the stadium's electronic bulletin board explodes, and . . . something happens, right?! Then Conan's suspenders (go to the theater for more). And Kazu's scene was good, its pace was easy-going in the middle of an up-beat one.<br>
  
This tweet is the main evidence:
+
Q. 剧场版コナンを一般の映画馆で観るか?<br>
 +
Q. Do you watch Conan's films in an average (or public, I think) theater?<br>
 +
⇒耻ずかしくて一般の映画馆では観ない。でも『世纪末の魔术师』という作品で、怪盗キッドを出そうってオレが言ったんだけど、本当に作品に登场するのか?と思って、映画馆へ『世纪末の魔术师』の予告编だけを确认しに、ガメラか何かの作品を観に行きました(笑)。あの时の怪盗キッドはオレが描いた原画だったし、スクリーンサイズで観れて感动した。<br>
 +
A. I'm embarrassed to watch in an average theater. But in the work "The Last Wizard of the century", since I suggested making Kaito Kid appear and I thought, Will (he) really appear?, I went to a theater to just confirm "The Last Wizard of the Century"'s trailer while watching Gamera or whatever (laughs). Kaito Kid at that time was (based on) my storyboard, and I felt happy to see it on the big screen.<br>
  
青山剛昌先生、講演会の質疑応答で「阿笠博士は黒の組織のボスじゃありません」って明言しちゃってたけど() ……もしかしたら叙述トリックかもしれないよ()
+
Q. 今回のコナンは冒头からハードアクションだったが、どんなアクション作品のイメージがあったのか。<br>
 +
Q. This time's Conan is hard action from the beginning. What action work did you base it on?<br>
 +
⇒ダイ・ハードか24かな。それと、“パニック・イン・スタジアム”というスタジアムの中が大騒ぎになる作品も少しイメージした。<br>
 +
A. Die Hard or 24, maybe. (My comment: Gosho has mentioned in the manga how he has watched 24 before. It's a US detective series, so you guys should be able to watch it, if you wanted to.) I also based it a little on the work Panic in Stadium (Note: the US title is Two-Minute Warning), where there's turmoil in a stadium.<br>
  
Aoyama Gosho-sensei declared definitively during the lecture's Q&A that "Professor Agasa isn't the Black Organization's boss," ha ha *sweats* . . . maybe this is a narrative trick? (laughs)
+
Q. 兰が新一に携帯电话で连络するシーンについて。<br>
 +
Q. On the scene where Ran contacts Shinichi with a cell phone.<br>
 +
⇒原作では既にエクスペリアじゃなくてエクスペリカンというスマホを使っているし、灰原はプ●ダフォンだし、ベルモットはアイ●ォンだしね。<br>
 +
A. In the original work (Note: the manga), (Conan?) uses a smart phone called XPERIKAN (Note: this is what's on the manga to avoid copyright violations, probably - not a real phone), not Xperia. Haibara (uses) Prada phone, and Vermouth (uses) iPhone.<br>
  
This tweet corroborates with what the 2chan board said about Gosho's favorite shows - maybe this is that one 2chan guy's source? I dunno.
+
Q. 兰など素敌な女の子たちが登场しているが、『名探侦コナン』という作品の中で特に好きな女の子は谁か?<br>
 +
Q. Charming girls like Ran appears (in your work). In the work called Detective Conan, which female character do you especially like?<br>
 +
⇒やっぱヒロインの兰かな。好きなのは兰、そして特别な女の子が灰原かな。こなん通信社の中で灰原の一言もオレが考えているんだけど、ほぼ灰原はオレの代弁者になっているね。あと兰は勇往迈进というか(新一のことを)待っていてくれるのは嬉しいというか…あと强いしね。ちなみに女の子が强いシーンを描くのって嬉しい。今、世良ちゃんも出ているけど、描くのが楽しい…目の下にクマがあるけど(笑)。<br>
 +
A. I guess it would have to be the heroine, Ran. I like Ran, and the special girl would be Haibara. I think about Haibara's comments in the Conan News Agency, too; she's become my spokeswoman, hasn't she? Ran is full of courage, and she waits for Shinichi, which makes (Gosho?) happy . . . she's strong, too. By the way, I feel happy drawing scenes where girls are strong. Right now, Sera-chan is appearing, too, and it's fun to draw (her) . . . although, she has bags under her eyes (laughs).<br>
  
講演会来場者との質疑応答のなかにあったんですが、青山剛昌先生も「あの花」の最終回は楽しみにして観ていらしたそうですよ! あと「花咲くいろは」も
+
Q. ジャイアンツが好きだと闻きました。剧场版の作品で、スポーツに関する题材としてどんなスポーツをやってみたいか。<br>
 
+
Q. I hear that you like the Giants. What kind of sports do you want to do as the theme of a film, if the theme is sports-related?<br>
This was included in the Q&A with the attendants - reportedly, Aoyama Gosho-sensi also enjoyed watching "Anohana"'s last episode! "Blossoming Iroha", too
+
⇒野球だね。でもジャイアンツに肩入れするのも…(笑)。やるなら世界的に有名なスポーツがいいと思う。スポーツ観戦するのが好き。基本、何でも観る。<br>
 
+
A. It would be baseball. But supporting Giants might be . . . (laughs). If (I'm/we're/etc) going to do it, I think that it's good to (pick a) sport that's famous all over the world. I like to watch sport matches. Basically, I watch anything.<br>
---------------
 
 
 
Oh! I found Nihon University's profile on Aoki Keishi. ( http://kenkyu-web.cin.nihon-u.ac.jp/Profiles/37/0003669/profile.html )
 
 
</spoiler>
 
</spoiler>
  
 +
==2013==
 
===Interview with Aoyama Gosho and Shibasaki Kou, Movie 17 (WITH RAW)===
 
===Interview with Aoyama Gosho and Shibasaki Kou, Movie 17 (WITH RAW)===
 
柴咲コウ&青山剛昌『名探偵コナン 絶海の探偵(プライベート・アイ)』<br>
 
柴咲コウ&青山剛昌『名探偵コナン 絶海の探偵(プライベート・アイ)』<br>
Line 5,094: Line 5,107:
 
</spoiler>
 
</spoiler>
  
 +
==2014==
 
===Monthly Conan Newspaper 2014 (partial raw)===
 
===Monthly Conan Newspaper 2014 (partial raw)===
 
March (part 1) 2014 and April (part 2) 2014 edition of the Monthly Conan Newspaper<br>
 
March (part 1) 2014 and April (part 2) 2014 edition of the Monthly Conan Newspaper<br>
Line 5,331: Line 5,345:
 
</spoiler>
 
</spoiler>
  
 +
==2016==
 
===Gosho Aoyama X Yomuri Giants Hayato Sakamoto (WITH RAW)===
 
===Gosho Aoyama X Yomuri Giants Hayato Sakamoto (WITH RAW)===
 
青山剛昌X坂本勇人SP対談(クロストーク)<br>
 
青山剛昌X坂本勇人SP対談(クロストーク)<br>
Line 5,563: Line 5,578:
  
 
===Gosho Singapore visit Interview===
 
===Gosho Singapore visit Interview===
Novemnber 12-13, 2016
+
November 12-13, 2016
  
 
'''Q AND A SLIDE SHOW'''<br>
 
'''Q AND A SLIDE SHOW'''<br>

Revision as of 15:29, 21 December 2018


Contents

Gosho's Official Commentary and Interview list

Untranslated Interviews

The interviews listed here are ones that I found listed on the DCW Translating interview thread. These did not have translations provided or had broken links which made it impossible to see either the Raw or the translation. It would be preferable if we could get the remaining interviews found and translated. http://www.detectiveconanworld.com/forum/topic/1555-translating-interviews/

The remaining interviews come from this page : http://conan-4869.net/post-5361

Mid 90s Newtype Interview

Unknown issue of the magazine "Newtype"
Pictures from: http://ayase.blog4.fc2.com/blog-entry-803.html

Complete Color Works Interview Aoyama x Takayama RAW

May 1, 2003
first few sentences typed

Raw Images

Mini Documentary: Secret of Creation

青山剛昌ふるさと館(青山剛昌の仕事部屋 創作の秘密)
Video shows Gosho drawing File 593, which was released Dec 2006
https://www.youtube.com/watch?v=7f7SLxnVPI0

10 Year Cinema Guide interview

Aoyama Long Interview, 10 Year Cinema Talk 2006

Magic Kaito Volume 4 Interview RAW (images)

The volume was released sometime between Feb and Mar 2007
There are 4 pages, the first 2 seem to be an interview and special message
and the next 2 are a recap of all of the Kaito heists up to that point.

Otona Fami Interview #1 (no raw)

オトナファミ6月号 (Otona Fami or Adult Family June issue), published April 21, 2008
Partial information below recovered from 2008

Shonen Sunday Interview #1 (no raw)

週刊少年サンデー17号 (Weekly Shonen Sunday #17), published March 27, 2009
no script

Shonen Sunday 50th Anniversary Interview RAW

少年サンデー1983 (Shonen Sunday 1983, a special issue commemorating Sunday's 50 years of publishing), published July 15, 2009
http://conan-4869.net/post-19901

Raw Images

Otona Fami Interview #2 RAW

オトナファミ6月号 (Otona Fami or Adult Family June issue), published April 20, 2010
Raw Images

Mystery Magazine Interview RAW

ミステリマガジン6月号 (Mystery Magazine June issue), published April 25, 2011
http://conan-4869.net/post-5413

Raw Images

Club Sunday Interview RAW

『クラブサンデー』青山剛昌先生へのインタビュー
October 28th, 2011
http://conan-4869.net/post-5847

Sankei News Interview RAW

『産経ニュース』のインタビュー 「転機 話しましょう」
June 23rd, 2012
http://conan-4869.net/post-7967

distant photograph of newspaper Raw

Gosho's True Intentions Interview RAW

剛昌先生の本音 ─ ホントの声
November 2012
Posted at : http://andantets.blog90.fc2.com/blog-entry-550.html

Otona Fami Interview #4 RAW

オトナファミ6月号(2013)
June 2013
http://conan-4869.net/post-20020

Shonen Sunday Lupin Vs Conan Secret Report RAW

少年サンデー51号|ルパン3世 VS コナン SECRET REPORT
November 20th, 2013
http://conan-4869.net/post-17477

Otona Fami Interview #5 RAW

オトナファミ1月号 2014 (Otona Fami or Adult Family January issue of 2014), published November 20, 2013
Raw Images

Lupin the Third VS Detective Conan: Money Punch and Aoyama Gosho interivew

ルパン三世 VS 名探偵コナン『モンキー・パンチ&青山剛昌☆作品がひとり歩きしていくのもいい』
December 04, 2013
Source: link
Link includes video interview with Monkey Punch and Aoyama Gosho
as well written interview with soccer player Kazuyoshi Miura, a guest star in the movie

Monkey Punch and Gosho Aoyama Special Talk RAW

モンキーパンチ先生×青山剛昌先生のスペシャル対談
Unknown 2013
Special talk on the official website of "Lupin the Third VS Detective Conan The Movie"
http://conan-4869.net/post-19729

Original link : http://lupicona-movie.com/specialtalk.html (page died)
Webpage screenshot

New Years Postcard list RAW

「青山先生の年賀状」まとめ
Collected postcard list from 2014 and 2015
http://conan-4869.net/post-24061

AnimeAnime Interview RAW

劇場版「名探偵コナン 異次元の狙撃手」公開直前 原作・青山剛昌先生インタビュー
(before) April 18, 2014
http://animeanime.jp/article/2014/04/18/18340.html
http://conan-4869.net/post-20166

Da Vinci Interviews (WITH RAWS)

Leaked interview notes from the May issue of the magazine 「ダ・ヴィンチ」 (da Vinci) with the Japanese actor Takeru Satoh, leaked April 13, 2014
Leaked interview notes from the May issue of the magazine 「ダ・ヴィンチ」 (da Vinci) with the fans/reporters/whatever, leaked April 15, 2014
Translated by ALAKTORN

So apparently a large chunk of this interview was never typed up AND this is only the cross talk with Takeru Satoh,
not the "LONG INTERVIEW" from this issue of the magazine.

Takeru Satoh x Gosho Aoyama Cross Talk translated (partial interview)



TAKERU SATOH x GOSHO AOYAMA CROSS TALK RAW



YUKI SUETSUGU x GOSHO AOYAMA CROSS TALK RAW



LONG INTERVIEW RAW

Detective Conan Character Visual Book Voice Actor interviews

Voice Actor interviews September 2014


20th Anniversary DVD collection guidebook interviews RAW

Pictures from: https://bbs.aptx.cn/thread-295749-1-1.html
Aoyama Interview

Aoyama Video Interview
Spanish post: http://tanteikid.blogspot.it/2016/08/detective-conan-20th-anniversary.html
Red Thread English post with video: https://www.facebook.com/DCTheRedThread/videos/1199107286807889/

Voice Actors

Staff

Song Artist

Movie 20 "Truth in Black" Booklet

Pictures from : http://tieba.baidu.com/p/4508220071

Animedia Gosho Interview

June issue of 2016
released May 10th, 2016
Issue has the phrase "Next Conan's Dream" across the bottom in pink cursive letters
Also has interviews with a few of the voice cast like Takayama Minami

Sources of the images http://imgur.com/a/3g1cj
http://tieba.baidu.com/p/4539147071

Gosho Interview

Complete Color Works Interview Aoyama 2016

Interview with Gosho from 2016 inserted into book after a reproduction of 2003 interview
images from : https://bbs.aptx.cn/thread-295984-1-1.html

20 Year Cinema Guide interviews

Interviews with the cast and crew of the movies as well as Gosho 2016.

Asahi Newspaper Interview 2016

「名探偵コナン」青山剛昌さんがエール July 16, 2016
Source: https://bbs.aptx.cn/thread-296434-1-1.html
Raw text

Raw image

Akai and Amuro Secret Files Voice Actors Interview 2016

11/29/2016

Interviews

The interviews listed here are ones that I found listed on the DCW Translating interview thread. It would be preferable if we could find more interviews and get them located here. http://www.detectiveconanworld.com/forum/topic/1555-translating-interviews/

1997

Mystery Museum Interview

Date: June 10th, 1997
Gosho profile, Gosho's 4 special secrets
Movie 1 producer and director interviews
Voice actors talk
Movie, and tv op / ed themes profiles
Translation by Yuniechan : part 1, part 2

Raw Images


2003

Conan Drill Official Book (WITH RAW)

コナンドリル オフィシャルブック (Conan Drill Official Book), published May 1 2003
Translated by: justwantanaccount

Raw Images

2004

Love Conan (Rabu Conan) Interview RAW

ラブコナン―名探偵コナンオフィシャルファンブックforガールズ,2004/3/31
http://conan-4869.net/post-19909
Raw Text

Translation by Yunniechan : link

Raw Images

Partial Translation
Source from yangti1674 ( link )
text copied from Chekov's post ( link )

Conan Vs Kaitou Kid Perfect Edition RAW

Detective Conan vs. Kaitou Kid Perfect Edition pg 169
Posted by: skyechan

Translation by Yunniechan : link

RAW IMAGES

2005

Unknown Fan Gathering 2005 (partial text) (no raw)

Unknown interview 2005 Fan gathering
Translated by: justwantanaccount

2006

Anime 10 Year Anniversary Interview 1 (WITH RAW)

読売新聞 「親子で夢中 コナン10年」
Translated by Startold
""It was published on NTV's website in 2006.""
January 6th 2006
http://conan-4869.net/post-19657

Raw Text

Asahi Newspaper Interview "the boss's name has already appeared" (WITH RAW)

朝日新聞夕刊 (Asahi Evening Newspaper), published January 13, 2006
Posted by: Cindy Xin
Comment from Chekhov: "The last file before this boss's name has appeared interview was 551 (Nail and Snake)
and was in Shounen Sunday issue #5-6 2006 (a double issue with a week break afterwards) which was published January 4, 2006."
Fully Translated by Startold

Raw Image

Raw Text

Erlangen, Germany Interview (WITH GERMAN)

Press conference in Erlangen, Germany on June 17, 2006
Video: link (may cause you to wait 45 secs to view)
Translated by: Aki-kun

Original German Text

Anime 10 Year Anniversary Interview 2

Aoyama Anime 10th anniversary interview in 2006 on the Yomiuri Television (YTV) website
Original link : http://www.ytv.co.jp/conan/index_set.html (page died)
Posted at : https://reiarashi.wordpress.com/2006/09/10/aoyama-10th-anniversary-interview/

Raw text

2007

Urusei Yatsura Volume 21 Interview RAW

うる星やつら(新装版)21巻のインタビュー September 18th, 2007
A Detective Conan website had this listed as an interview
so it must have some relevance
http://conan-4869.net/post-19866

The poster also had this to say about things from much later
in the Conan series like Rum and volume 85 (Scarlet Series)

Translation by Yunniechan : link

Akigoro Interview RAW

2007年秋ごろのインタビュー 「最終回の構想できている」
Unknown interview
http://conan-4869.net/post-5412

Translation by Yunniechan : link

2008

Conan and Kindaichi Files Interview #1 (WITH RAW)

名探偵コナン&金田一少年の事件簿01 (Detective Conan & Kindaichi Case files #1), published April 10, 2008
Translated by: justwantanaccount

Raw interview images

2009

Conan and Lupin Interview #1 (MIXED IN RAW)

Aoyama & Monkey Punch interview from 2009
Translated by: justwantanaccount

2010

Gundam Ace Interview (MIXED IN RAW)

ガンダムエース3月号 (Gundam Ace March issue) between Ikeda Shuuichi and Aoyama Gosho, published January 26, 2010
Partially Translated by: justwantanaccount

Full raw text
http://conan-4869.net/post-6208

Masters Of Manga Interview (no raw)

Masters of Manga, published July 6, 2010
Text submitted by: Chekhov

2011

Magic Kaitou Treasured Editions: Playback Episode Interviews (no raw)

Released at the end of the Treasured Editions through out 2011
Translated from German to English by : Cocoa moth / Cocoa

Otona Fami Interview #3 (MIXED IN RAW)

オトナファミ6月号 (Otona Fami or Adult Family June issue), published April 20, 2011
RAW IMAGES: http://imgur.com/a/m7Qen
Proof of Origin: http://www.famitsu.com/blog/otona/2011/04/post_687.html
Included with a section called "Detective Conan Best Episode File 50"
(Alternate translation found here)
Below Translated by: justwananaccount

Nihon Uiversity College of Art Lecture Interview (2ch RAW ONLY)

2011/06/24
various collected posts by: justwantanaccount at the bottom of the
DCW interview list forum post : link (see bottom of first post)

2012

Monthly BLT Interview RAW

月刊BLT 6月号 2012 (Monthly BLT June issue of 2012), published April 24, 2012
http://conan-4869.net/post-20045
Raw text

Translation of a fans-rephrased version (MIXED IN RAW)
Translated by: justwantanaccount

2013

Interview with Aoyama Gosho and Shibasaki Kou, Movie 17 (WITH RAW)

柴咲コウ&青山剛昌『名探偵コナン 絶海の探偵(プライベート・アイ)』
コナン史上、最もハードでダイナミックな作品
Original Japanese version: http://www.cinematoday.jp/page/A0003661
Interview occurred around April 2013
Translated by : http://meitanteikonanplot.blogspot.com/2013/04/special-post-interview-with-aoyama.html

RAW text

Shonen Sunday Special Booklet File865 (WITH RAW)

少年サンデー33号特別付録の作者インタビュー
Shonen Sunday interview July 17th, 2013
http://conan-4869.net/post-14509
File 865 Shounen Sunday Special Booklet
Post organized by : Chekhov
Partially translated, comment by Chekhov: """(DCTP translation page no longer exists). Since in its current form it is likely to be disarrayed,
I have organized the text here. Credit goes to the translators which include Fujiwara, Zenthisoror, and Wakarimashita."""
Heiji, Kaitou, Yaiba, and Drawing Conan sections translated by: Cocoa, from German

File 865 RAW text and images

2014

Monthly Conan Newspaper 2014 (partial raw)

March (part 1) 2014 and April (part 2) 2014 edition of the Monthly Conan Newspaper
Translated by: meitanteikonan blogspot page
Part 1: http://meitanteikonanplot.blogspot.in/2014/03/special-post-two-part-1-interview-with.html
Part 2: http://meitanteikonanplot.blogspot.in/2014/04/special-post-two-part-2-interview-with.html

Part 1 Raw

2016

Gosho Aoyama X Yomuri Giants Hayato Sakamoto (WITH RAW)

青山剛昌X坂本勇人SP対談(クロストーク)
Officially released in the March 16th, 2016 Shonen Sunday #16,
but happened the previous week

Raw Images

Movie 20 interview CimemaToday (WITH RAW)

「名探偵コナン」漫画家・青山剛昌インタビュー:劇場版で原作者として名前がクレジットされる意味
http://www.cinematoday.jp/page/A0004961
April 14, 2016

Raw Text

Gosho Singapore visit Interview

November 12-13, 2016

Q AND A SLIDE SHOW
Audio only : https://clyp.it/mwoiwshx (slide show and Q & A)

attempt at transcript of audio, stops at 19:23 of 57:52

(videos are missing some of the questions found in the above auido)
Slide show Qs part 1: https://www.youtube.com/watch?v=eGGhvkmku-c
Slide show Qs part 2: https://www.youtube.com/watch?v=cXJQWwhq4Io
Slide show Qs part 3: https://www.youtube.com/watch?v=7ODk__NhljE
Slide show Qs part 4: https://www.youtube.com/watch?v=nP8foBO6cPU
Q & A part 1 : https://www.youtube.com/watch?v=E6YqtasJmtE
Q & A part 2 : https://www.youtube.com/watch?v=mI0jANZcPeI

TWO COMIC ICONS AND POST MOVIE INTERVIEW
Text

GOSHO AOYAMA MEETS SONNY LIEW Q & A 1 : https://www.youtube.com/watch?v=-AofBjLCbJ4
GOSHO AOYAMA MEETS SONNY LIEW Q & A 2 : https://www.youtube.com/watch?v=eYFBZ9SPMh8
GOSHO AOYAMA MEETS SONNY LIEW Q & A 3 : https://www.youtube.com/watch?v=otZFryt92a0

Post Movie screening Q & A 1 : https://www.youtube.com/watch?v=CKiGBa3KGx8
Post Movie screening Q & A 2 : https://www.youtube.com/watch?v=kzqEE7riqQg

Book signing part 1 : https://www.youtube.com/watch?v=0WDfaI9D20Q
Book signing part 2 : https://www.youtube.com/watch?v=op9HON7v9Jc
Book signing part 3 : https://www.youtube.com/watch?v=DDF_ywmI0Y8