Difference between revisions of "User:Jimmy-kud0-tv2/Interview lists"

From Detective Conan Wiki
(Otona Fami Interview #1)
(Mystery Magazine Interview)
Line 556: Line 556:
 
===Mystery Magazine Interview===
 
===Mystery Magazine Interview===
 
ミステリマガジン6月号 (Mystery Magazine June issue), published April 25, 2011<br>
 
ミステリマガジン6月号 (Mystery Magazine June issue), published April 25, 2011<br>
no script
+
<spoiler>
 +
「『金田一少年の事件簿』が大ヒットしていまして(笑)、《週間少年サンデー》でも探偵ものをということで、僕に依頼が来たんです。」
 +
 
 +
・・・
 +
 
 +
「編集部は僕がミステリー好きだということは知らなかったようなんですけどね。」
 +
 
 +
・・・
 +
 
 +
「自分では、連載は三ヶ月とか、単行本も一~二巻で終わるかなと思っていたんですけど(笑)」
 +
 
 +
探偵役を子供の身体に縮んでしまった少年という設定にした─
 +
 
 +
「普通の探偵は、漫画でこそさほど多くないにせよ、ありふれてるじゃないですか。だからどこか変えようと思ったんです。それも、漫画ならではの変え方で。」
 +
 
 +
警察をはじめとする大人達に推理の結果を伝えるのに苦労する─
 +
 
 +
「子供が言っても、なかなか耳をかたむけてくれないですからね。だからなにか工夫が必要だと思ったんです。」
 +
 
 +
「三毛猫ホームズですよね(笑)猫に犯人を指摘できるはずはないと思いつつ、猫が証拠のそばでにゃーにゃーって鳴くと、刑事が”これかー”って気付く。コナンは三毛猫ホームズが喋っているようなもんですよ(笑)」
 +
 
 +
ここでもまたホームズである─
 +
 
 +
「やっぱり探偵といったら、僕のなかではホームズですから。」
 +
 
 +
「手品、ですね。種明かしのある手品。いかにきれいに説得力を持って種明かしするかは、いまだに難しいです」
 +
 
 +
・・・
 +
 
 +
「「ホームズ(笑)。俺のなかでは名探偵というと口が悪いイメージがあって、その方が頼りになる気がするんです。ホームズもあの調子だから頼りがいがある。そこでコナンも子供ながらにべらんめえ調なんですよ。”バーロー”とか、”~しちまうんだよ”とか。で、一度ファンレターで”子供がコナンの口調をまねして困る”という苦情を受けたこともあります。しかも、いつもポケットに手を突っ込んでいるとまで言われて(笑)。困りますと言われても、急にコナン君がですます調になるのもおかしいですしね」
 +
 
 +
「黒ずくめの話は苦労するんです。期待度が高いですからね。なのでこちらも気合いを入れます。もう・・・・・頭を使いすぎましたよ(笑)。これからもまだまだ使わなきゃならないのに」
 +
 
 +
大きな流れの到達点は決めてある─
 +
 
 +
「その伏線もいろいろ張っていますよ。最後のシーンは自分としてもちょっといいかな、という感じですね。」
 +
 
 +
アガサ・クリスティーは名探偵ポアロの最後の事件を早々と書き上げておいたが、青山剛昌はコナンの結末をまだ描いていないという─
 +
 
 +
「俺もそうしようかな。年をとると鈍くなるかもしれないし(笑)」
 +
 
 +
個別の事件については、トリックをまず生み出すという─
 +
 
 +
「トリックをひねり出して、それにあった設定を考えて、サブエピソードを考えて話を作るという流れです。なので最初の打ち合わせがとにかく大変ですね」
 +
 
 +
打ち合わせには平気で六時間も八時聞もかかる。担当編集者によれば、前回は十時間だったそうだ─
 +
 
 +
「ははは、そんなにいったか(笑)」
 +
 
 +
トリックが決まれば設定は比較的スムーズに思い付くという─
 +
 
 +
「ですが、動機が大変なんです。やりつくしちゃって」
 +
 
 +
誰かを取られたから殺すとか、そんな単純なものはもう描けないのだ─
 +
 
 +
「難しいです」
 +
 
 +
連載を続けるなかで、腕時計型麻酔銃や蝶ネクタイ型変声機のような発明品もいくつか登場してくる─
 +
 
 +
「あんまり便利にしすぎても面白くないので、控えめにしています」
 +
 
 +
最近では、自分をボクと呼ぶ女子高生探偵・世良真純も登場させた─
 +
 
 +
「世良は、灰原哀以来のビッグなキャラクターかもしれません。なんだかいきなり人気がすごいんですよ」
 +
 
 +
怪盗キッドまで投入した─
 +
 
 +
「コナンという名探偵にライバルが欲しかったんです。黒ずくめの男たちや、服部平次もいるんですが、やはり探偵には怪盗だろうと。そう思って編集長に聞いてみたら、出していいとのことで。もうめちゃめちゃノリノリで描きました」
 +
 
 +
「似ているのは執筆順のせいばかりではなく、裏設定があるからなんですよ。あんなに似ている人がいるわけないじゃないですか(笑)。似ている理由については、お愉しみに、ということで。」
 +
 
 +
絵という漫画ならではの表現も魅力だ。ビジュアルな暗号解読がその代表例だが、それに限らず、絵を用いるが故の技術も必要になる─
 +
 
 +
「例えば灰皿が手掛かりとして重要だとしますよね。それをそのまま描くのでは証拠だということがバレバレです。そうではなく、小五郎が煙草の灰をおとす仕草を通じて描くなど、さりげなく見せることには
 +
 
 +
注意していますね」
 +
 
 +
それを実際に表現する際に欠かせないのが、ペンである。
 +
 
 +
「ペンのおしりのところにマークを付けてあるんです。〇・〇五ミリならサイコロの五とか。こうしておくと一目でわかる」
 +
 
 +
「それと下書き用のシャープペンですね。今回持ってきたものが一番使いやすい。軽くて、太くて」
 +
 
 +
やはり推理マンガのセリフは多くなってしまう─
 +
 
 +
「なるべく文字を減らして絵を多くしたいんですが、なかなかそうできない。なので、小説を書いているみたいなものです。挿絵付きでね(笑)」
 +
 
 +
連載が長く続いていることも文字が増える理由の一つだ─
 +
 
 +
「最初は、”ある部屋で男が刺されて死んでいる”で済むんですが、次にはそれが”ある男が寒い部屋の中で刺されて死んでいる”になるといったかたちで、なにかを付け加えていくことになるんです。それが大変で」
 +
 
 +
青山剛昌は映画の原作も手掛ける。それも毎年一作、十五年も続けて、だ─
 +
 
 +
「関係者みんなに僕の家に集まってもらって、食事をしながら考えるんです」
 +
 
 +
最新作であれば、「雪ってどう?ミステリにはつきものだけど、まだやってないよね」という発言がきっかけで話が進んでいったのだそうだ─
 +
 
 +
・・・
 +
 
 +
一筋の足跡しかない雪原で遺体が発見されるのである。そう、雪の密室だ。その雪の密室だが、密室を構成する仕掛けそのものより、その状況を元に展開されるロジックがミステリファンにとっては魅力的であろう─
 +
 
 +
「みんなそこまで考えて見てくれるとありがたいです(笑)」
 +
 
 +
終盤で大ピンチに陥ったコナンは、ある手段で窮地脱出を図る─
 +
 
 +
「あのアイディアは、『相棒』の脚本家の輿水泰弘さんが出してくれました。スペシャル・サンクスですね」
 +
 
 +
「八年間意識不明だった少年は、身体が十五歳で心が七歳。コナンと逆の立場なんですが、それに関しては映画の脚本を担当した古内一成さんが考えてくれました」
 +
 
 +
圧倒的な迫力で見る者を一気に映画の内側に引きずり込んでくれる─
 +
 
 +
「今回の静野孔文監督はアクションが好きで、あの辺は盛り上げますよ”と言ってくれていたんです。なので、”盛り上げて下さい”って感じでした(笑)」
 +
 
 +
「子供のころはホームズやルパンを読みまくりました。最初に読んだのは『踊る人形』。小二か小三のときです。ワクワクしましたね。それに関連するんですが、今、コナンが中国や欧米で受けているんですね。暗号とか日本語なのに何故判るんだろう、と疑問に思っていたんですが、考えてみれば、自分も『踊る人形』をちゃんと判ってたよな、って(笑)。
 +
 
 +
「『名探偵コナン』の単行本で毎回紹介している名探偵は、基本的に自分の好きな順に書いています。V・1・ウォーショースキーとコーデリア・グレイは比較的早めに出ていますが、あれは灰原哀というキャラクターの名前のもとになったので、そうしたんですよ
 +
 
 +
これまでに名探偵コナンは、様々な媒体で他の有名な探偵とのコラボレーションを実現させてきた。金田一少年であったり、ルパン三世であったり、である─
 +
 
 +
「いつか新宿鮫とコナンを共演させてみたいんですよ。大沢在昌さんから人づてに鮫島を出していいよと言って戴いているんですが、実際にはなかなか出しにくい」『相棒』とのコラボも考えている。「水谷豊さんとも対談して、『相棒』の杉下右京さんとの共演という話もしたんですが、こちらもやはり出しにくい(笑)」
 +
 
 +
過去には松尾貴史が登場したことも─
 +
 
 +
「松尾さんが僕の家に取材に来たときにそういう話が出たんです。松尾さんはミステリがお好きだそうで、コナンに出たいと。なので、アニメになったら声をやって下さいね、という約束で出て戴きました。約束通りアニメの声もやって下さいましたよ」
 +
 
 +
少年誌に連載中のコナンでは書けなかったネタもあるという─
 +
 
 +
「やっぱりエッ〇関係は書けなかったですね。会社の社長が部下で愛人の女性に仕事を与える代わりに、その、身体を、なんていうセリフを書いたことがあるんですが、”先生、これまずいっすよ”と言われて変えるはめに(笑)」
 +
 
 +
そういう没ネタでいずれ青年向けなどを描いてみる気はないのだろうか─
 +
 
 +
「青年ものを描いていいならやってみたいですが、エグい話になっちゃうかもしれません。ハードになっちゃいますよ」
 +
 
 +
子供向けと大人向けの両方を書いた江戸川乱歩という先達もいるので期待したいところだが、コナンの連載が続いている間は難しかろうとも思う─
 +
 
 +
「コナンを終わらせると色々な方々に影響がありますからね」
 +
</spoiler>
  
 
==Interviews==
 
==Interviews==

Revision as of 23:24, 15 October 2015

Contents

Interviews list

List of Interviews found on Japanese site

・名探偵コナン10+スーパーダイジェストブック,2003/1/18
・名探偵コナン20+スーパーダイジェストブック,2003/3/18
・名探偵コナン30+スーパーダイジェストブック,2003/4/18
・コナンドリル オフィシャルブック,2003/5/1
・ラブコナン―名探偵コナンオフィシャルファンブックforガールズ,2004/3/31
・名探偵コナン VS 怪盗キッド 完全版,2004/4/2
・青山剛昌とコナンファンの集い,2005/
・読売新聞Online,2006/1/6
・朝日新聞夕刊,2006/1/13
・名探偵コナン40+スーパーダイジェストブック,2006/2/17
・Press conference in Erlangen Germany,2006/6/17
・うる星やつら(新装版)21巻,2007/9/18
・名探偵コナン&金田一少年の事件簿01,2008/4/10
・オトナファミ6月号,2008/4/21
・週刊少年サンデー17号,2009/3/27
・少年サンデー1983,2009/7/15
・青山剛昌×モンキーパンチ対談,2009
・ガンダムエース3月号,2010/1/26
・オトナファミ6月号,2010/4/20
・オトナファミ6月号,2011/4/20
・ミステリマガジン6月号,2011/4/25
・クラブサンデーインタビュー,2011/10/28
・青山剛昌先生と話そうDAY!!,2012/1/3
・月刊BLT 6月号,2012/4/24
・産経ニュース,2012/6/33
・剛昌先生の本音 – ホントの声 – ,2012/11/10
・青山剛昌先生と話そうDAY!!,2013/1/3
・オトナファミ6月号,2013/4/20
・少年サンデー33号付録,2013/7/17
・少年サンデー51号 ルパン3世 VS コナン SECRET REPORT,2013/11/20
・モンキーパンチ×青山剛昌 Special Talk,2013/
・青山剛昌先生と話そうDAY!!,2014/1/4
・名探偵コナンセレクション 第1回 江戸川コナン編,2014/1/17
・月刊名探偵コナン新聞 第1号 SIDE CONAN,2014/2/14
・名探偵コナンセレクション 第2回 毛利蘭編,2014/2/21
・月刊名探偵コナン新聞 第2号 SIDE BLACK,2014/3/14
・名探偵コナンセレクション 第3回 工藤新一編,2014/3/20
・エンタミクス 5月号,2014/3/19
・ダヴィンチ 5月号,2014/4/5
・月刊名探偵コナン新聞 第3号 SIDE DETECTIVE,2014/4/11
・映画公開直前 青山剛昌先生インタビュー,2014/4/
・名探偵コナンセレクション 第4回 少年探偵団編,2014/4/18
・名探偵コナン50+スーパーダイジェストブック,2014/4/18
・名探偵コナン60+スーパーダイジェストブック,2014/5/16
・名探偵コナンセレクション 第6回 灰原哀編,2014/5/16
・名探偵コナンセレクション 第5回 毛利小五郎編,2014/6/20
・名探偵コナン70+スーパーダイジェストブック,2014/7/18
・名探偵コナンセレクション 第7回 服部平次編,2014/7/18
・名探偵コナンセレクション 第8回 怪盗キッド編,2014/8/16
・名探偵コナンセレクション 第9回 本庁刑事編,2014/9/19
・名探偵コナンセレクション 第10回 FBI編,2014/10/17
・名探偵コナンセレクション 第11回 黒ずくめの組織編1,2014/11/21
・名探偵コナンセレクション 第12回 黒ずくめの組織編2,2014/12/19
・青山剛昌先生と話そうDAY!!,2015/1/3
・名探偵コナン80+スーパーダイジェストブック,2015/4/17

Untranslated Interviews

The interviews listed here are ones that I found listed on the DCW Translating interview thread. These did not have translations provided or had broken links which made it impossible to see either the Raw or the translation. It would be preferable if we could get the remaining interviews found and translated. http://www.detectiveconanworld.com/forum/topic/1555-translating-interviews/

The remaining interviews come from this page : http://conan-4869.net/post-5361

Rabu Conan Interview RAW

ラブコナン―名探偵コナンオフィシャルファンブックforガールズ,2004/3/31
http://conan-4869.net/post-19909

Conan Vs Kaitou Kid Perfect Edition RAW

Detective Conan vs. Kaitou Kid Perfect Edition pg 169
Posted by: skyechan

10 Year Anniversary Interview?? RAW

読売新聞 「親子で夢中 コナン10年」
Not sure if this text matches the other "10 year Anniversary interview"
But this is also called a 10 Year Interview
January 6th 2006
http://conan-4869.net/post-19657

Asahi Newspaper Interview "the boss's name has already appeared" RAW

朝日新聞夕刊 (Asahi Evening Newspaper), published January 13, 2006
Posted by: Cindy Xin
Comment from Chekov: "The last file before this boss's name has appeared interview was 551 (Nail and Snake)
and was in Shounen Sunday issue #5-6 2006 (a double issue with a week break afterwards) which was published January 4, 2006."

Urusei Yatsura Volume 21 Interview

うる星やつら(新装版)21巻のインタビュー September 18th, 2007
A Detective Conan website had this listed as an interview
so it must have some relevance
http://conan-4869.net/post-19866

The poster also had this to say about things from much later
in the Conan series like Rum and volume 85 (Scarlet Series)

Akigoro Interview RAW

2007年秋ごろのインタビュー 「最終回の構想できている」
Unknown interview


Otona Fami Interview #1

オトナファミ6月号 (Otona Fami or Adult Family June issue), published April 21, 2008
no script

Shonen Sunday Interview #1

週刊少年サンデー17号 (Weekly Shonen Sunday #17), published March 27, 2009
no script

Shonen Sunday 50th Anniversary Interview RAW

少年サンデー1983 (Shonen Sunday 1983, a special issue commemorating Sunday's 50 years of publishing), published July 15, 2009

Otona Fami Interview #2

オトナファミ6月号 (Otona Fami or Adult Family June issue), published April 20, 2010
no script

Mystery Magazine Interview

ミステリマガジン6月号 (Mystery Magazine June issue), published April 25, 2011

Interviews

The interviews listed here are ones that I found listed on the DCW Translating interview thread. It would be preferable if we could find more interviews and get them located here. http://www.detectiveconanworld.com/forum/topic/1555-translating-interviews/

Conan Drill Official Book

コナンドリル オフィシャルブック (Conan Drill Official Book), published May 1 2003
Translated by: justwantanaccount

Erlangen, Germany Interview

Press conference in Erlangen, Germany on June 17, 2006
Translated by: Aki-kun

Anime 10th Anniversary Interview

Aoyama Anime 10th anniversary interview on 2005-2006
Posted at : https://reiarashi.wordpress.com/2006/09/10/aoyama-10th-anniversary-interview/

Conan and Kindaichi Files Interview #1

名探偵コナン&金田一少年の事件簿01 (Detective Conan & Kindaichi Case files #1), published April 10, 2008
Translated by: justwantanaccount

Conan and Lupin Interview #1

Aoyama & Monkey Punch interview from 2009
Translated by: justwantanaccount

Gundam Ace Interview

ガンダムエース3月号 (Gundam Ace March issue) between Ikeda Shuuichi and Aoyama Gosho, published January 26, 2010
Partially Translated by: justwantanaccount

Masters Of Manga Interview

Masters of Manga, published July 6, 2010
Text submitted by: Chekov

Otona Fami Interview #3

オトナファミ6月号 (Otona Fami or Adult Family June issue), published April 20, 2011
Translated by: justwananaccount

Otona Fami Interview #4

オトナファミ6月号 (Otona Fami or Adult Family June issue), published April 2012
Translated by: justwantanaccount

Shonen Sunday Table of Contents Questions '08-'10

http://conan-magic.com/QandA.html

Shonen Sunday Special Booklet File865

File 865 Shounen Sunday Special Booklet
Post organized by : Chekov
Partially translated, comment by Chekov: "(DCTP translation page no longer exists). Since in its current form it is likely to be disarrayed, I have organized the text here. Credit goes to the translators which include Fujiwara, Zenthisoror, and Wakarimashita."

Asahi Evening Newspaper Interview

Asahi Evening Newspaper, published January 6, 2014
Translated by: bluesun

Monthly Conan Newspaper 2014

March (part 1) 2014 and April (part 2) 2014 edition of the Monthly Conan Newspaper
Translated by: meitanteikonan blogspot page
Part 1: http://meitanteikonanplot.blogspot.in/2014/03/special-post-two-part-1-interview-with.html
Part 2: http://meitanteikonanplot.blogspot.in/2014/04/special-post-two-part-2-interview-with.html

Da Vinci Interview

Leaked interview notes from the May issue of the magazine 「ダ・ヴィンチ」 (da Vinci) with the Japanese actor Takeru Satoh, leaked April 13, 2014
Leaked interview notes from the May issue of the magazine 「ダ・ヴィンチ」 (da Vinci) with the fans/reporters/whatever, leaked April 15, 2014
Translated by ALAKTORN

Super Digest Books

These translations came from a variety of sources. I was trying to get them centrally located at the DCTP forums. Many of the questions remained untranslated at the time. I bought and scanned all of the Q&A sections ant uploaded them and then added the current translations here: http://forums.dctp.ws/viewtopic.php?f=5&t=12976 . Since then we have gotten nearly all of the questions translated.

These are the original sources
10+ and 30+ were translated, but the translations were lost.
50+ : http://forums.dctp.ws/viewtopic.php?f=4&t=12575&hilit=Super+Digest
60+ : http://www.detectiveconanworld.com/forum/topic/1555-translating-interviews/page-7#entry322612
70+ : http://forums.dctp.ws/viewtopic.php?f=4&t=12439&hilit=SDB
80+ : http://forums.dctp.ws/viewtopic.php?f=5&t=12748&hilit=SDB

10+

(112 questions 100% complete)(Translated from Japanese)(Translated by ALAKTORN, Startold)

20+

30+

(118 questions 100% complete)(Translated from Japanese)(Translated by wrd, Startold, ALAKTORN)

40+

(88 questions 95% complete)(Translated from Japanese)(Translated wrd, Startold)

50+

(114 questions 100% complete)(Translated from Chinese)(Translations by Zenthisoror, c61515555, and [red])

60+

(71 questions 100% complete)(Translated from Chinese)(Translated by The Black Demon)

70+

(150 questions 100% complete)(Translated from Japanese)(Translated by Startold, Norman4869, Chris, ALAKTORN, [red])

80+

(138 questions 100% complete)(Translated from Japanese)(Translated by Startold, yangti1674, forcezer, ALAKTORN, bluesun)

Lets Talk with Gosho Day

2012 DCW Thread version


2013 DCW Thread version


2014 DCW Thread version


2014 Red Thread Page version


2015 DCTP thread version

Post Cards

2015

Animal Crossings

2014


2015

Sherry's Soliloquies

2004-2008

2009

2010

2011

2012

2013

2014

2015

Other